TOP > SNS活用メソッド > InstagramのKPI設定と効果測定

2020.02.27

InstagramのKPI設定と効果測定

企業のSNSマーケティング担当者にとって、自社で運用しているInstagramの効果測定は必須です。リサーチや分析を進めて伸ばしていけば、自然な形で自社ブランドの価値を高め、多くのユーザーからの興味を獲得できます。

低コストで使えるにも関わらず、訴求効果が抜群に高いInstagramは、SNSマーケティングの必須ツールです。そして、KPI設定と効果測定をしっかり行うことで、その効果を格段にアップさせられます。

KPI設定と効果測定を行えば、自社ブランドの自然なイメージアップは勿論のこと、フォロワー獲得やインプレッションの上昇、さらには売り上げや認知度を高められるでしょう。

逆にInstagramは、曖昧な運用を続けていても、アカウントが思ったように成長してくれません。正しくKPI設定をし、適切な効果測定を繰り返すことで施策の効果を上げることができます。

今回は、Instagram運用における、正しいKPI設定と効果測定について、解説していきます。

InstagramにおけるKPI設定とは

まず「KPI設定」について解説していきます。ビジネスにおける「KPI設定」とは、以下の通りです。

KPI(Key Performance Indicators)=重要業績評価指標

KPIは「小ゴール」のようなイメージ。最終的な大きな目標に達するまでの、小さな目標のこと

この意味を踏まえて、InstagramにおいてのKPIを設定すると、以下の通りです。

  • ・フォロワー数を半年以内に〇〇人増やす
  • ・オリジナルハッシュタグ増加率を〇〇%増やす
  • ・自社HPへの誘導、クリック数を半年で〇〇回に増やす

などのKPIが設定できます。ここでの注意点は、曖昧に「顧客満足度を上げる」などの設定はKPIに向かないということです。しっかり細かくKPI設定をしておかなければ、曖昧な運用になってしまいます。そのため、最終的な「ブランドイメージアップ」や「売り上げ増加」という目標を達成できません。

InstagramにおけるKPI(効果測定)とは

次に「効果測定」について解説していきます。ビジネスにおける「効果測定」とは、以下の通りです。

  • ・手法、行為、行動、作業などの効果を測定したり、計測したりすること
  • ・計画した状況が正しく進捗しているのか確認を行うこと

要するに、KPI設定に対しての進捗を計測することです。この意味を踏まえて、Instagramにおける「効果測定」で着目したい点についてまとめると、以下の通りになります。

  • ・過去〇ヶ月におけるフォロワー数の増加数
  • ・フォロワー数に対しての「いいね数」の割合
  • ・URLのクリック率
  • ・ユーザーが自社ブランドのハッシュタグを使った数
  • ・自社ブランドのハッシュタグの増加率

これらを数値化することで、効果測定を行うことができます。KPI設定した項目を基本とし、効果測定によって細かい分析を行うことが可能です。これを行うことによって、最終的な目標達成までのイメージを掴めるだけでなく、新たな施策展開のヒントを得ることもできます。

外部ツールを使うことによって、効果測定を容易にすることも可能です。より効率的に詳細なデータを毎日取っていきたい場合は、Instagram分析や解析ツールの使用を検討してみましょう。

Instagramに施策がうまくいかない時のKPIチェック項目

KPIをしっかり設定し、定期的に効果測定を行っていても、成果が思うように伸びないことや、進捗が遅れてしまうこともあります。

その場合は、以下のような要因を探ってみましょう。

  • ・KPI設定が高すぎて、現実的ではない
  • ・効果測定の頻度が少ない、もしくは期間が短すぎる
  • ・現状の把握ができておらず、理想の数値が非現実的

例えば、1ヶ月以内にフォロワー数を1000人増やすというKPI設定をし、毎日効果測定を行っていたとします。しかし、この数字が現実的か非現実的かどうかは、そもそものブランド力や認知度に関係してくるので、注意が必要です。

スタートアップのブランドでは、難しいKPI設定と言えるでしょう。逆にブランド力がある程度強い企業であれば、低めのKPI設定と考えることができます。KPI設定は適切でないといけませんし、効果測定は現状の把握から始まります。

無理な設定をしたり、高望みをしない設定と分析を進めることが、Instagram運用の注意点です。

InstagramのKPI設定と効果測定まとめ

今回は、InstagramにおけるKPI設定と効果測定についてご紹介しました。適切かつ継続的に成長するアカウントを作るためには、この2つは欠かせません。

企業のSNSマーケティング担当者からすれば、毎日のようにKPI設定を意識し、効果測定を行っていくことが大切です。ユーザーの興味は移り変わりやすいため、曖昧な運用を続けていれば、必ず飽きられてしまいます。

今回ご紹介したKPI設定と効果測定は、Instagramのみならず、様々なビジネスシーンに使えます。Instagramを始めとして、KPI設定と効果測定をビジネスで活用していってみてください。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
InstagramのKPI設定と効果測定
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。