2018.09.10
Instagramのユーザー名と名前はどっちが重要?
目次
instagramでアカウントを作成する際には、「ユーザー名」と「名前」という自分のアカウントに関する2つの名称を決める事が求められます。この2つの違いをしっかりと把握出来ていますか?写真や動画がメインコンテンツとなるinstagramですが、実は名前やユーザー名もフォロワーを増やす為に重要なポイントとなっているのです。今回は混同してしまいがちな名前とユーザー名の違いや、オシャレなユーザー名の付け方を見ていきましょう。
目立つか目立たないか!ユーザー名と名前の違いは?
ユーザー名とはログインの際にも必要になる固有のIDであり、他のユーザーと重複する事は許されていません。ユーザー名はアルファベットや数字、一部の記号のみが使用可能であり漢字やひらがなといった日本語入力は出来ないのです。
これに対してinstagram上での名前とは「instagramの中で自分がどのように呼ばれたいか」を示すもので、いわばニックネームのようなものになります。使用文字の種類に制約は設けられていないので、アルファベットも日本語も数字も全て使用可能です。ユーザーIDに比べると設定の自由度が高いと言えるでしょう。なお、instagram上での名前は他のユーザーと重複しても問題ありません。
「ユーザー名と名前は同じではいけないの?」と疑問に思う人も居るでしょう。確かに一つのSNSで名称を使い分ける事は捉え様によっては億劫かも知れません。結論を言えば、ユーザー名と名前は同一のものを使用しても問題ありません。ただしユーザー名では日本語入力が使用出来ない為、名前とユーザー名を統一する場合には両方とも英語表記に限られます。
ユーザー名と名前の確認はプロフィール編集から
instagram上でのユーザー名と名前は、アプリのホーム画面で確認する事が出来ます。ホーム画面を開いてスマートフォン画面の一番上に表示される英語表記の名称が、そのアカウントのユーザー名です。
ユーザー名から見て下側、または左下の辺りにはアカウントのプロフィールアイコンが表示されています。そのアイコンの下部に太字で表記されているのがアカウントの「名前」です。
アプリを起動して右下に現れる人型のアイコンをクリックすると自分のプロフィール画面へと移行します。プロフィール画面で「プロフィールを編集する」というボタンをタップするとユーザー名と名前が一覧で表示され、それぞれを編集・変更する事が可能です。
ただしユーザー名にしろ名前にしろ、他のユーザーがアカウントを発見する為に検索ワードとして使用する可能性があります。既にフォローしてくれているユーザーも、急にフォローしているアカウントの名称が変わったら混乱してしまうでしょう。ユーザー名などを変更した場合にはアフターフォローとして速やかに告知を行う事が大切です。旧ユーザー名を記載してあるホームページなどは忘れずに修正しましょう。
instagramの名前よりユーザー名のほうが重要な理由
instagramでは名前よりもユーザー名の重要度が高いと言われています。何故ならそれは、ユーザー名が名前に比べて露出度や信用度が高いからです。
例えばとあるユーザーがタイムライン上の投稿に「いいね!」やコメントを残したとします。するとその事を通知する際には「(ユーザー名)さんがいいね!しました」といった具合に表示されるのです。
また、アカウントの検索にはユーザー名も名前も使用する事が出来ますが、名前はニックネームのようなもので他のユーザーと重複している可能性があります。つまり名前で検索して複数のアカウントが引っ掛かった場合、どれが目当てのユーザーであるか判別が難しい場合が考えられるのです。それに対してユーザー名はログインIDとしての機能も兼ねている為、他のユーザーと重複している事はありません。ユーザー名でアカウント検索をかけると確実に目当てのユーザーを探し当てる事が出来るのです。
おしゃれなユーザー名を作るポイントとは?
instagramのアプリ上で目にする機会の多いユーザー名ですが、使用出来る文字の種類には限りがあります。しかしせっかく人目につくものですから、こだわったユーザー名を付けて他のユーザーの関心を集めてみるのも良いでしょう。限られた文字の種類でも、工夫次第でユーザー名はおしゃれに仕上げられるのです。
例えば日本語の名前をあえて英訳してユーザー名にするとインパクトが出ます。「橋本」という名前であれば「bridge_book」といった表記にする事で、このユーザー名を見た人は「何でこのユーザー名なんだろう」と一旦考えて興味を持ってくれる可能性があるのです。英訳以外にも「五郎→560」などのように数字を当て字にしてみても面白いでしょう。
英語以外の外国語を盛り込んでみるというのも一つの手段です。「花」という単語一つでも英語ならflower、イタリア語ならfiore、フランス語ではfleurという様にバリエーションを持たせる事が出来ます。見慣れない単語がユーザーの興味を惹き、どんな投稿しているのか覗いてもらえるかも知れません。
好きなものの名前をユーザー名に取り入れると、そのアカウントの趣味趣向が表れて同じ興味を持っているユーザーが集まり易いでしょう。可愛らしいユーザー名にしたいなら果物や動物の名前がオシャレに仕上がってオススメです。
思い切ってユーザー名を文章にしてしまうというのもインパクトが大きいでしょう。「i_am」や「desuyo」などのワードを盛り込む事で一風変わったユーザー名を演出出来ます。「make_it」「believe_in」などの前向きな英熟語を挿入すると明るい雰囲気が出てとっつき易くなるでしょう。
この他にもユーザー名の工夫方法は様々です。限られた条件の中で編み出されたユニークなユーザー名は、見る人の心を惹き付けるポイントとなります。
名前は大事!でもユーザー名にはこだわりを!
instagram上で他のユーザーと親しくなると、ニックネーム感覚で「名前」で呼び合う事もあるでしょう。そうしたフランクな雰囲気作りという意味では名前も大切と言えます。
しかしアプリ内での露出度などを考慮すれば、こだわったユーザー名を付ける方が他のユーザーの興味関心を惹き付ける事が出来るでしょう。ただし、個性を出したいからと言って電話番号やメールアドレスを引用する事は危険なので控えましょう。
制約がある中で言葉遊びを楽しみながら、ユニークでおしゃれなユーザー名を作成してみてください。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索