2018.09.01
Instagramのユーザーネームが登録できないときの対処法
目次
現在、日本のみならず世界中でSNSが流行しています。
TwitterやFacebookなどに代表される人気のSNSはいくつかありますが、その中の一つがインスタグラムです。
日本ではインスタとも呼ばれています。「インスタ映え」と言う言葉が流行語大賞になるくらいなので、日本でも人気が高いことが伺えます。
そのインスタグラムの機能を十分に利用するには、まずアカウントを作成することが必要です。
しかし、その登録の際に、ユーザーネームの登録ができないという事態が起こることがあります。
なぜそのようなことが起きてしまうのでしょうか。そして、それが起きてしまった場合はどのようにしたら対処できるのでしょうか。
ユーザーネームが登録できない原因とその対処法について紹介します。
そもそもインスタグラムのユーザーネームって何?
そもそもインスタグラムにおけるユーザーネームとは、ユーザーが個別に決定できるIDのようなものです。
インスタグラムに新規アカウントを登録する時には、携帯電話番号やメールアドレス、パスワードなどと共にユーザーネームも登録するよう求められます。
最初に登録しなければならない項目で、ユーザーネームと似たものにフルネーム(氏名)があります。
ユーザーネームはインスタグラム上での住所のような役割を果たすのに対し、フルネームはインスタグラム上におけるユーザーの名前の役割を果たします。
具体的に言うと、ユーザーネームは自分のプロフィールページのURLに自動で組み込まれます。
また、特定の誰かに対してコメントをする時は「@ユーザーネーム」のような形で相手を指定します。
一方でフルネームは、プロフィールページの顔写真の下に名前のような形で表示されます。
フルネームには基本的に絵文字も含めたあらゆる文字が使用できるのに対し、ユーザーネームにはアルファベット・数字・一部の記号のみしか使えないという決まりがあります。
ユーザーネームが登録できない主な原因とは?
上記のような特徴を持つユーザーネームですが、自分で決めたユーザーネームを登録できない場合があります。そのようなときには、以下のことが原因だと考えられます。
まず、使用禁止の文字を利用している場合です。
インスタグラムのユーザーネームには、アルファベット、数字、アンダーバー(_)、ドット(.)のみ使用できます。
そのため、ユーザーネームが漢字やひらがななどを含んでいる場合は、登録ができません。
次にドット(.)をユーザーネームの最後に使用している場合です。
例えば、「my.account」のようなパターンだと登録可能ですが、「myaccount.」のような末尾にドットがつく文字列は登録ができません。
登録しようとしたユーザーネームと全く同じものが既に登録されている場合も、そのユーザーネームは使用できません。
これは、ユーザーネームの登録が先着順であるためです。
ユーザーネームが登録できないときは、以上の3パターンのようにその文字列に関することが原因となっている場合があります。
一方で、文字の組み合わせ以外のことが、ユーザーネームを登録できない原因となっている場合もあります。
その1つが、インターネット接続上の問題がある場合です。インスタグラムで新規アカウントを登録しようとすると、接続エラーになってしまう場合があるようです。
どういう理由でエラーになったかという詳細は必ずしもわかりませんが、そのような状況になってしまうとアカウントをすぐに登録することはできません。
また、インスタグラムのアカウントを既にいくつも作っている場合にも、新規アカウントを登録できないことがあります。
インスタグラムでは複数のアカウントを保有することは禁じられていません。
しかし、そのアカウントの数があまりに多くなりすぎるとそれ以上のアカウントは作成できなくなるようです。
このように、 ユーザーネームの文字列に問題はなくても、 何らかの技術的な問題などでアカウントが登録できないこともあります。
登録できないときにやってみるべき対処法は?
希望のユーザーネームが登録できない場合、原因に合わせて対処をする必要があります。
まずユーザーネームの文字列に問題があって登録できない時の対応方法です。
文字列に問題があるときは、その文字列を変更するしかありません。
例えば、ユーザーネームには使用できない漢字やひらがななどが文字列に含まれている時は、それらをローマ字にしてアルファベットで入力するなどの対応を行うと登録できるようになります。
また、登録しようとしたユーザーネームが既に使われていて登録できない場合も、そのユーザーネームの一部を変更すると登録できるようになる場合があります。
具体的には、そのユーザーネームの末尾に新たにアルファベットや数字などを加えると、既に使用されているユーザーネームと全く同一ではなくなり、登録可能になることも多いです。
インターネットの接続に問題があってアカウントが作れない場合は、通信をWi-Fiからキャリアのデータ通信に切り替えることでエラーが解消されることがあります。
通信障害の原因は様々にあるので一概には言い切れませんが、この方法で状況が改善することもあるようです。
アカウントを保有しすぎて新規アカウントを作れない場合は、アカウント登録にまだ使用していないメールアドレスを使用することで対処できます。
インスタグラムにはマルチアカウント機能というものがあり、一つのメールアドレスで複数のアカウントを管理できますが、その上限数は決まっています。
そのため、別のメールアドレスを使用すると、また新規アカウントを作ることができるようです。
インスタグラムでおすすめのユーザーネームの付け方
インスタグラムのユーザー名をアルファベットや数字を用いて考えるのは、慣れていなくてなかなか難しいという方もいるかもしれません。
そのような方のために、ユーザー名を作る際のアイデアをいくつか紹介します。
まずは、外国語を入れる・当て字の名前を入れるという方法です。
これは、アルファベットで表記される英語やフランス語などの単語を、ユーザー名にそのまま使用するというものです。
また、日本語で考えたユーザーネームを英語などに直訳するというやり方もあります。
また、ユーザー名を単語ではなく文章で表したり、興味があるものの名前をユーザー名に含ませたりするという手法も有効です。
このようなやり方は、比較的着想を得やすい方法だと考えられます。
記号を用いて強調したり、あるいは同じ文字列を繰り返すという方法も選択肢としては存在します。
具体的には、アンダーバーを使ってアルファベットを囲んだり、あるいは自分の名前の一部をローマ字にした上で2回並べたりします。
登録できないときは原因を確かめてみよう!
以上のように、インスタグラムのアカウントを新規登録するときには、ユーザーネームがうまく登録できないことが起こりえます。
そのような問題に対しては、なぜ登録が出来ないかという原因が必ず存在します。
ユーザーネームが登録出来ない時は、この記事で紹介したようなポイントを押さえた上で、原因を探りながら対応するとよいでしょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索