2018.09.01
Instagramで集客するためのポイントまとめ!
目次
instagramは今や多くの人が利用しているSNSツールの一つです。
誰でも気軽に写真にメッセージを添えて投稿できるこのツールは「インスタ映え」という流行語が出来るほどすっかり定着し、instagramという言葉は老若男女さまざまな年代の人に浸透しています。
特に流行の発信源となる若い女性に多く利用されているSNSツールをビジネスに使わないのはとてももったいないです。
さまざまな年代の人が利用し、そして閲覧しているinstagramを集客につなげるためのポイントをチェックしましょう。
instagramが集客に利用できる主な理由は?
まず、なんといってもインスタグラムはテレビでもエンタメ関係の話題としてよく取り上げられるSNSツールです。
インターネットのニュースでもよく芸能人がアップしたインスタの画像が話題になっています。
多くの人が見る情報ツールに取り上げられることで、自然とインスタをチェックする人は増えていきます。
現在では若者だけではなくシニア層も含め、その利用者数は日本だけで数千万人と言われています。
それだけの人が見ているわけですから、単純にinstagramを投稿することによって多くの人に見てもらうことができます。
そしてinstagram最大の特徴が写真を中心としたコミュニケーションツールであることです。
今までのSNSは文章を投稿することがメインでした。文章は相手によって同じ文章でも捉え方が全く異なる場合があります。
したがって書き手側は神経を使いますし、読む側も投稿した相手がどういったことを伝えたいのかを確認しながら読むため集中力を使います。
良い文章を投稿でき、多くの人の共感を得られれば一気に拡散しますが、逆に意味を間違って捉えられると、批判が相次ぎ場合によっては炎上すると言った事態に陥ります。
炎上商法と言って、あえて炎上することを狙った集客方法もありますが、リスクが大きいといえるでしょう。
一方、instagramの場合、文章も併せて投稿できますが、文章はあくまでも写真に対しての補足のようなものでメインは写真です。
見る側は写真を見て瞬時に好きか嫌いかを判断することが可能ですし、投稿する側もいかに閲覧者に直感的に伝わるかを考えて写真を撮る事だけに気を付ければいいだけなので気軽に投稿することができます。
この簡単さと、わかりやすさがinstagramが集客に向いているという最大の理由です。
また、instagramは投稿した際に投稿した記事の位置情報を付加する機能もあります。写真の位置情報を付加できるのは店舗側が集客をする際に大きなメリットとなります。
写真を見た人はその写真を気に入り、位置情報が分かると自然とその場所に訪れてみたくなります。instagramに投降した写真が多くの心をとらえることが出来れば来客者数は大きく上昇するでしょう。
実際に「インスタ映え」するような写真が投稿された観光スポットや飲食店などは来客者数が急増しているケースが多いです。
instagramの具体的なターゲットを決めよう!
とはいえ、なんとなく写真を投稿しても多くの人に響くものにはならないでしょう。instagramを集客のツールとして活用するのであれば、まずは集客をするためのターゲットを明確にしておく必要があります。
ターゲットをどのように設定するのかですが、具体的には居住地や年齢、性別、趣味や関心事などが設定するために活用できる主な項目です。
それらの項目のうち、より自分の店舗の集客に効果がありそうなものをピックアップしていくと、自然とターゲットを絞り込むことができます。
ターゲットを明確にし、そのターゲットに対してより直感的に伝わる様な記事を投稿するのがinstagramで集客するための大きなポイントです。
instagramは写真が重要!アピールしたいものを明確に
instagramで集客をするには、やはり写真が重要です。どれだけターゲットを絞り込んでいてもそのターゲットにこちらのアピールしたいものが伝わらないような記事は注目されません。
数千万人が利用し、多くの人が写真を投稿しているわけですから、質の悪い写真は誰にも見られずに埋もれていくこととなります。
例えば若い女性をターゲットにするのであれば、綺麗なものや可愛いものが好きな女性が多いので、そういった部分を全面的にアピールできるような写真を投稿すると良いでしょう。
男性をターゲットにしたいのであれば先ほどとは全く違った、カッコよくてクールな印象を与えるような写真を投稿すると反応してもらいやすいです。
そしてより良い写真を撮影するためには、他の写真と差をつけるための撮影テクニックを学ぶことも必要です。
例えば、プロのカメラマンは被写体をそれほどアップで撮影せずにネガティブスペースと呼ばれる余白部分を効果的に使って写真を撮影します。
飲食店の新メニューの写真を撮影する際には、ついついメニューをアップにして撮影しがちですが、あえて引きの構図で撮影することによってかえって被写体が引き立ちやすくなります。
それだけではなく、余白部分に背景が写り込むことによってメニューだけではなく店舗の雰囲気までも見ている相手に伝えることが出来るので、写真の効果はより高くなります。
instagramの自動集客ツールは24時間運用できる!
instagramには#Likesと呼ばれている自動集客ツールがあります。instagramには記事を閲覧した人が他の人に拡散するリツイート機能がないため、集客をしたいのであれば投稿した側がより多くのユーザーに見てもらえるよう働きかけていく必要があります。
#Likesは基本機能として「自動いいね」「自動フォロー」「自動フォロー解除」の3つの機能があり、これらを活用することで一気にユーザーを増やすことができます。
特にロケーション機能は集客するためにとても便利です。ロケーション機能でロケーションを登録すると、登録した地域を訪れ、instagramを投稿したユーザーに対して自動でいいねをおこないます。
つまり、自分の店舗の近くに訪れたユーザーに対してアクションを起こすことで自分の店舗にも足を運んでもらうように働きかけることができるのです。
instagramで集客ポイントを押さえてマーケティング!
instagramは集客するために有効活用することができるツールですが、何も考えずに写真を投稿していてもあまり効果は実感できません。
まずはどういった人に向けて写真を投稿するのかを明確にし、より店舗のイメージが伝わるような写真を投稿しましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索