2018.08.31
InstagramをPCで登録する方法!スマートフォンとの違いは?
目次
若い世代の人を中心に急速に利用者が増えているインスタグラム。最近は、芸能人が自分のプライベートをインスタグラムで公関して話題になることもしばしばあります。一般的にインスタグラムの登録や利用はスマホで行うものですが、家ではスマホではなくPCの大きな画面で利用したい人もいるかと思います。
そこでこの記事では、インスタグラムをPCで登録する方法やスマホとの違い、PCで利用できる機能、できない機能などを紹介していきます。
インスタグラムにPCから登録する方法は簡単!
スマホから登録する場合はまず、インスタグラムのアプリをダウンロードする必要があります。しかし、PCの場合はインターネットブラウザを使い、そのままインスタグラムのHPへ移動してそこのページから登録することができます。インターネットブラウザとは、ネットで検索するときなどに使う「Google」「Internet Explorer」「Firefox」などの総称です。
インスタグラムのHPまでたどり着いたら、メールアドレスまたは携帯電話番号・フルネーム・ユーザーネーム・パスワードを入力する画面があるので入力していきます。
フルネームはインスタグラムで表示される名前です。自由に設定することができます。
ユーザーネームはユーザーIDのことです。数字・アルファベット・記号を使います。フルネームと違い、他の人が使用しているものは設定できないようになっています。もし、既に使用されていた場合、「このユーザーネームは使用できません。別のユーザーネームを選択してください」と表示されるので、別のユーザーネームに変えてください。
パスワードはログインする時に必要です。他のサービスで使用しているパスワードとは別のものを設定するようにしましょう。
以上の4つが入力できたら下の「登録する」をクリックして完了です。
登録さえ済んでしまえば、PCとスマホの両方からログインして使用することができます。スマホのほうで別にユーザーネームやパスワードを設定する必要はありません。
また、他の方法としてFacebookのアカウントを使う方法があります。この場合、「Facebookでログイン」をクリックするだけでOKです。
Facebookのアカウントを使用すると、インスタグラムを始めたことがFacebookの友人にわかるようになっています。
フェイスブックとは切り離して使用したいのならば、メールアドレスまたは携帯電話番号で登録をするほうが良いでしよう。
PCからインスタグラムで利用できる機能には何があるの?
PCでインスタグラムを利用するときに使える機能として、以下のようなものがあります。
・写真の投稿
・インスタグラムストーリーの閲覧
・インスタグラムストーリーの投稿
・写真や動画のブックマーク
・フォローしている友達の投稿の閲覧
・ハッシュタグの検索
・ユーザーの検索
・いいね!をつける
・コメントを書き込む
・自分のプロフィールの編集
・自分の投稿に対するコメントの返信
・埋め込みURLの取得
・アカウント削除
PCからだとインスタグラムで利用できない機能は?
スマホでは利用できるが、PCでは利用できないインスタグラムの機能があります。それは以下の機能です。
・動画の投稿
・ダイレクトメッセージの送信、受信、内容の確認
・ライブ配信の閲覧と投稿
・ブロックしたユーザーの一覧確認
インスタグラムを専用ソフトを使い登録する方法
先ほど紹介したように、PC版(web版)ではインスタグラムの機能の一部を使うことができません。しかし、windows10版インスタグラムアプリを使用すればPC版(web版)で使えなかった機能も使うことができます。そのアプリを使ってインスタグラムのアカウントを取得する方法を紹介します。
まずは、windoes10版インスタグラムアプリをインストールしなければなりません。
インターネットブラウザから「Microsoft store instagram」で検索して、Microsoft storeのインスタグラムアプリがインストールできるページへ移動してください。
「Get the app」をクリックすると「Microsoft Storeを開きますか?」と表示されるので、「Microsoft Storeを開く」をクリックします。
すると、別のウインドウでMicrosoft Storeが立ち上がり、インスタグラムが表示されるので「入手」をクリックします。
すると、インストールが始まるので終わるまで待ちます。終わったら、インスタグラムの起動画面が表示されるので「起動」をクリックすると、インスタグラムが立ち上がります。
ちなみに、「起動」の右側の「スタートにピン留めする」をクリックすると、Windowsメニューにインスタグラムのショートカットが追加されます。
次からインスタグラムを起動する時に早く行うことができるので、特にインスタグラムを頻繁に使う人はピン留めしておきましょう。
次に、登録方法の手順を説明していきます。登録方法はweb版と同じく、電話番号かメールアドレスを使用します。
インスタグラムが立ち上がったら「電話番号またはメールアドレスで登録」をクリックします。電話番号かメールアドレスのどちらかを選択して入力します。次に「氏名」と「パスワード」を入力します。
入力が終わって「次へ」をクリックすると、Facebookのアカウントとリンクさせるか聞かれます。リンクさせたい場合は「Facebookアカウントとリンク亅、切り離したい場合は「スキップ」をクリックします。
次は、連絡先の電話番号でインスタグラムを検索し、フォローするかどうかを決めます。連絡先で登録したくない場合は「スキップ」をクリックします。
その次はプロフィール写真の追加です。後でいくらでも追加や変更はできるので、後回しにする場合は「スキップ」をクリックします。
そして、ログイン情報を保存するかどうか聞かれます。保存した場合、次にPCでインスタグラムを起動した時に、パスワード等を入力せずにそのままログインすることができます。
セキュリティの面で心配ならば「スキップ」をクリックしてください。
最後に、Facebookのアカウントとのリンク、連絡先とのリンクについて確認し、正しければ完了をクリックします。これで登録は終了です。
PCでもインスタグラムを楽しもう!いろいろな使い方ができる
インスタグラムといえばスマホで利用するものというイメージが強いですが、PCでもインスタグラムを利用することで、さまざまな使い方ができるようになってより楽しめるようになります。
ぜひ、PCでインスタグラムの登録をしてみてください。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索