2018.09.07
料理の作り方の勉強になる!インスタグラマーまとめ
目次
世界中の人たちが様々な写真を投稿し、共有することのできるインスタグラム。
単純に見て楽しむだけではなく、自分の日常生活にいろいろなアイディアを取り入れることができます。
例えば魅力的なリゾート地の写真をみて、次の長期休暇の候補地にしたり、有名人やおしゃれな人の普段着を見ることで流行のファッションを取り入れたり、彩り豊かで、定番からあっと驚くような発想の料理を見ることで料理の勉強に活用することができます。
ここでは日々の料理づくりの参考になるインスタグラマーやアカウントを紹介します。
食卓の料理を参考にしたくなるインスタグラマー
魅力的な食卓を投稿していて、人気のあるインスタグラマーを紹介します。
・angepasse:海外の料理雑誌にでてくるようなおしゃれで彩り豊かな料理の数々は、アートとしても楽しむことができそうです。
・kokoronotane:和テイストの器でまとめられながらも、幅広いジャンルの料理が美しく並べられ、時折登場するごまや海苔で顔を描かれたおにぎりたちを始めとする遊び心あふれる食卓はみているだけで癒されます。
・t_ammy:tammyさんは、一つ一つの料理に使っている野菜の数が多く、単品であっても栄養価の高い食事が期待できるような食事が多いようです。
混ぜ御飯やおにぎりのアイディアも豊富で単調になりがちな白米の扱いの参考になりそうです。
・heart1016a:女の子のお子さんがいるひーとさんは、朝食で摂取すると良いとされている知能栄養素(DHA、アラキドン酸、レシチン、鉄分、乳酸菌)にこだわって朝食を組み立てているとのことなので、お子さんがいるお母さんの朝ごはんレシピに役立ちそうです。
またアニメに出てくるキャラクターを扱った食事が多く、キャラ弁のアイディアを探している人にも参考になりそうです。
・non_la_non:しっとりした美しい写真はまるで料理雑誌の一ページのようです。
料理の彩りの美しさはさることながら、添えられた小物のアクセントも効いていて、どれもセンスを感じさせる写真です。
・se_ra1031:男の子のお子さんがいるSEIRAさんの料理は、ボリュームのあるメニューをきれいに盛り付けていて、男性や、育ち盛りのお子さんにも喜ばれそうなメニューが並んでいます。
・rina_kitchen:rinaさんは管理栄養士を目指し勉強中の学生さんです。
シンプルながらも美しく盛り付けられた料理の数々は初心者の方でも真似してみようと思えるちょっとした一工夫が随所に見受けられます。
・kaori_yanagawa:丁寧に作られたことを感じさせる一皿一皿は、写真の美しさも相まって滋味深さを感じさせてくれます。
さまざまな角度から取られた写真は、写真の撮り方の勉強にもなりそうです。
・meguhanasora:ボリュームたっぷりの家庭料理がところ狭しと並べられている食卓は、日々のおかずをもう1品考える上で参考になりそうです。
見栄えのいいお弁当作りの参考になるインスタグラマー
お弁当作りの参考になるインスタグラマーをご紹介します。
・nena.rio.obento:日々の食卓に加え、2人の姉妹のお弁当を投稿しています。
お弁当内容についてコメントで説明があるので、何を使ってどう作ればよいかまで勉強することができます。
・kotori_0108:ご主人と息子さんのお弁当をみることができます。
日々のお弁当作りに奮闘していることが伝わって来るコメントも面白く、お弁当作りのモチベーションが下がった時にも元気をもらえそうです。
・hamama_126:数多くのキャラ弁が投稿されていて、同じキャラクターでも表情が違うものが多々あり、「皆さんにほっこりしてもらえると嬉しいです」のコメント通り見るとほっこりする内容です。
・en.ym1021:年配の方にも喜んでもらえそうな、和テイストの美味しそうなお弁当をみることができます。
詰め方が美しくいろいろなお弁当箱を使われているので参考になります。・xxxxchikaxxxx:1つの食材をいろいろな形に調理していて、料理の幅が広がります。
作り置き写真も載っているので、どのような形で作り置きが登場していくかをみるのも参考になります。
・hiro71111:写真も美しく、アートのように彩られたお弁当は、見ているだけでも楽しめそうです。
・xmizukax:お弁当の詰め方を動画で説明してくれることもあるので、アーティスティックなお弁当がどのようにして出来上がるかがわかります。
見ればスイーツ作りの幅が広がるインスタグラマー
スイーツ作りの参考になるインスタグラマーを紹介します。
・hanyacoro:写真が美しく、ハーブやベリーなどで彩られたケーキは、その一工夫でどれだけ印象をアップさせてくれるか参考になります。
・masayo_san:誰もが日々口にしているような軽食が、器や飾り付けでランクアップしているので、盛り付け方を学びたい方におすすめです。
・marimo:和から洋まで自由自在に正統派のスイーツをつくり投稿しています。動画などで手順を紹介してくれていることもあり、投稿されているスイーツを自分で作ることができます。
・__mika__m:焼き菓子やパンの写真が多く、ハロウインやクリスマスなどの特徴的なお菓子も多くあることから、季節のイベントを楽しんでいる生活が伺えます。また写真が美しく、さまざまな角度からとられています。
・chocolat_rie:カラフルなスイーツが多く、シンプルながらインパクトのある写真が多くあります。食材の組み合わせの一工夫でできあがるオリジナルの写真が面白いです。
・kyoko_plus:色とりどりのお花のように美しいケーキの数々が魅力的です。手が込んだ飾り付けは自作のスイーツを撮影するときの参考になるでしょう。
・maca_ron5:立体感のある盛り付けをされていてケーキの飾りつけの参考になります。果物をふんだんにつかっており、組み合わせ方にも注目です。
・sachi_homemade:かわいらしいデコレーションのスイーツがたくさんあります。投稿しているスイーツはお子さんが生まれてから独学で学ばれた記録とのことで、今からスイーツづくりを始める方にも勇気を与えてくれそうです。
・meguccco:美味しそうなスイーツの後ろからひょっこりキャラクターが顔を覗かす、遊び心たっぷりのスイーツがたくさん投稿されています。カッティングを施したフルーツを器にした盛り合わせもインパクト大で楽しめます。
料理の作り方が手軽にわかる動画アカウント
インスタグラムには動画のアカウントもあります。料理の作り方がわかる動画アカウントを紹介します。
・Tasty Japan:アメリカで生まれ、色と旅をテーマにしたグローバルネットワークである「Tastemade」の日本バージョンです。
見た目が楽しく、フォトジェニックなレシピが並びます。・テイストメイドジャパン:こちらもアメリカ生まれ「Tasty」の日本バージョンです。
ダイナミックでおしゃれなレシピが登場するのでパーティーシーンのレシピなどに役立てることができそうです。
・DELISH KITCHEN:日本企業が運営しています。
「誰でも美味しく簡単につくれるレシピ」をテーマにすぐに手に入る食材で調理できるレシピが豊富で、一見、みたことのないような見た目の料理でも、レシピをのぞくと簡単につくることができるので、様々なメニューをつくるのが楽しくなりそうです。
・kurashiru:こちらも日本企業が運営しており、シンプルな材料で簡単に作ることができるレシピがたくさんあります。一品足りない時や、小腹が減った時の簡単スイーツつくりに重宝しそうです。
インスタ映えするおしゃれな料理をつくってみよう!
フォトジェニックな美しい料理の写真を見ていると自分にはとてもできないと思ってしまうこともありますが、一つ一つの料理をみると実は取り入れられることもたくさんあります。
少しずつ真似していくことで最初は難しそうに思えたことにもチャレンジできるようになるかもしれません。
インスタ映えするおしゃれな料理をつくることができれば、自分だけでなく、まわりの人にも喜んでもらうことができます。
また彩りを考えることで自然と栄養バランスのよい食事になるのも嬉しいメリットです。ぜひ素敵な写真を参考におしゃれな料理をつくってみてください。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索