2018.09.04
Instagramで話題になった!参考にしたい投稿写真特集
目次
インスタは、自分が気に入っている写真を投稿したり、他の人の投稿を楽しんだりできるSNSです。
写真は基本的には自由に投稿でき、とくに魅力あふれる写真があると、インスタでは話題になったり流行りになったりします。
これまで話題になった写真はいくつかありますが、詳しく知らない方も中にはいるかもしれません。ここでは、インスタで過去にどんなことが話題になったのかを紹介するので、気になる方はチェックしてください。
【インスタで話題になったこと1】花咲くマカロン
インスタで話題になったものとして、花咲くマカロンがあります。
花咲くマカロンは、インスタに投稿された一枚の写真がきっかけで人気となったお菓子です。
マカロンに花が咲いたような見た目から、「MACARON BLOSSOMS(花咲くマカロン)」と名付けられました。
花咲くマカロンをインスタに投稿したのは、アメリカでパティシエをやっているアイシャ・ヤマンさんです。
彼女は、普段から花をテーマにケーキ作りをしていました。ある日、 マカロンに花飾りをあしらいインスタに投稿したところ、「かわいい!」と話題になったのです。
花咲くマカロンは、上下のマカロンが花の冠を挟むようなデザインになっています。
アイシャさんは、花咲くマカロンを自分以外の人も作れるよう、インスタで作り方をわかりやすく紹介しています。
彼女の投稿をチェックすると、お菓子作りを心から楽しんでいることが確認できるでしょう。
花咲くマカロンが注目を浴びてから、アイシャさんのもとに購入希望者が現れているようですが、2018年8月の時点では商品化される予定はないとのことです。
【インスタで話題になったこと2】わんぱくサンド
わんぱくサンドもインスタで話題になったもののひとつです。
わんぱくサンドは、具だくさんで見た目にインパクトがあるサンドイッチのことを指します。
以前、サンドイッチレシピとして沼サンが注目されましたが、この沼サンが進化したものがわんぱくサンドです。
沼サンとは、陶芸家の大沼道行さんの奥さんがインスタにアップした、具がたくさん詰まったサンドイッチのことです。
見た目のインパクトが多くの方に受け、「沼さん」の名前でその存在が知られるようになりました。
また、わんぱくサンドは切り開いた断面が色鮮やかなことからも、「萌え断」というハッシュタグで話題になりました。
ちなみに萌え断とは、食べ物の色鮮やかな断面に萌えることを意味します。
インスタでわんぱくサンドの萌え断が注目されてから、色々な物を挟んだ数多くのレシピが生まれました。
わんぱくサンドの作り方としては、はじめに焼いたパンにバターまたはマーガリンを塗ります。
きれいに塗り終わったら、赤や緑、紫などカラフルな具材をパンの上に乗せます。
その際、サンドイッチを切った時の断面がより美しくなるよう、中心に具材を集めて乗せることがポイントです。
具材を乗せたら上にパンをかぶせ、グラシン紙やラップでしっかり固定し包丁で切ります。
この方法でサンドイッチをカットすると、形が崩れにくくなります。最後に、サンドイッチの断面が見えるよう皿に盛れば、わんぱくサンドの完成です。
【インスタで話題になったこと3】スクイーズボール
インスタ映えするボールとして話題になったもので、スクイーズボールがあります。
スクイーズボールはストレス発散できるボールで、握ると網目から小さな玉が出てくるのが特徴です。
日常生活で何かイライラすることがあった場合、スクイーズボールを握ったり伸ばしたりすることで気持ちをすっきりできます。
スクイーズボールは以前からありましたが、芸能人がインスタに投稿したことで注目を浴びるようになりました。
芸能人を挙げると、女優やモデルをやっている山本美月さんが、スクイーズボールを握る動画をインスタにアップしています。
他にも、吉本芸人の小藪千豊さんが、UFOキャッチャーで息子がとったものとして、スクイーズボールをインスタにあげています。
このように、芸能人がインスタにアップしたことから一般人もスクイーズボールに注目し、「#スクイーズボール」で投稿する方が多く現れたのです。
スクイーズボールはおもちゃ屋で買うこともできますが、自分で作ることも可能です。
そこで、スクイーズボールの簡単な作り方ですが、まずは水風船・スライム・網・輪ゴムを準備しましょう。
水風船の中にスライムを入れ、ある程度膨らみが出てきたら、スライムが飛び出ないよう水風船の口をしっかり結んでください。
そして、網を適切なサイズにカットし、網の中心にスライム入りの水風船を置きます。
水風船を網でしっかりくるみ、水風船が外れないよう輪ゴムでしっかり固定すれば、自作スクイーズボールの出来上がりです。
とくに難しいことはないので、興味のある方は一度作ってみるのもよいでしょう。
【インスタで話題になったこと4】比較した写真
写真をインスタにアップする際、今の自分に満足していない方は、少しでも自分をよく見せようと努めるかもしれません。
ですが、仮にインスタで自分をきれいに見せられたとしても、本当の自分とのギャップに苦しむことがあります。
海外インスタグラマーのチェシー・キングさんは、あえてギャップを知ってもらうために、インスタで本当の自分と理想の自分の比較写真をアップするようになりました。
例えば、彼女が投稿したひとつに、同じ日時で撮影した2枚の写真を投稿したものがあります。
片方は、足が長く腹筋が割れた彼女自身の写真です。
そしてもう片方は、ありのままの自分の姿を撮った写真で、太ももや腹部に脂肪がついているのが確認できます。
このように、女性のボディラインを中心に、理想と現実の姿を一緒に投稿した写真が話題となりました。
チェシーさんのインスタを見て、「飾らない自分も素敵」ということを強く感じ、心が救われた方も数多くいたとのことです。
インスタグラムユーザー受けする投稿を考えてみよう!
インスタは、様々な写真を鑑賞できる便利なツールです。
とくに決まりはないので、自分が気に入ったものがあれば写真に残し、気ままに投稿するのもよいでしょう。
しかし、よりたくさんの方に反応してもらうためには、魅力的な写真を投稿することを意識しなければなりません。
インスタでは、見栄えの良さや面白さが重視されます。ですから、その時に話題になっていることをしっかり押さえ、写真をアップする必要があります。
例えば、何かを制作して写真に残すことが話題になった場合、試しに自分でも作ってみることが大事です。
新しいことにチャレンジすることで、単に写真をアップする楽しみだけでなく、制作する楽しみも得られるかもしれません。
よって、インスタを利用する際には、話題になっていることを参考にしつつ、多くの方に受け入れられるような投稿を意識してみてください。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索