2020.01.07
【卒業編】Instagramキャンペーン・PR事例まとめ
目次
春の訪れと共に、卒業シーズンがやってきます。卒業は別れのイベントですが、新たな出会いの待つ次なるステージへのはじまりでもあります。
この節目のときである卒業シーンでは写真が多く撮られますが、それと同時にInstagram上は卒業に関する投稿で賑わいます。
そして毎年多くの企業や店舗が、この卒業シーズンにおけるInstagramの盛り上がりを活かしたキャンペーンやプロモーションを展開しています。
そこで今回は、『卒業』をテーマにした「Instagramキャンペーン・PR事例」をご紹介・解説したいと思います。ぜひとも本記事をInstagramキャンペーン企画の参考にしてください。
【卒業編】Instagramキャンペーン・PR事例①
学生フォトコンテスト (株式会社 日本旅行)
学生フォトコンテスト (株式会社 日本旅行)
参考URL:「卒業旅行・学生旅行の思い出」をInstagramに投稿して、海外航空券や国内宿泊券を当てよう!『学生フォトコンテスト』を開催!|株式会社 日本旅行のプレスリリース
はじめにご紹介するのは、2018年に「株式会社 日本旅行」によって行われたInstagramキャンペーンです。
こちらはそのタイトル通り、フォトコンテスト形式のキャンペーンとなります。このキャンペーンでは「卒業旅行・学生の思い出」をテーマにした写真が募集されました。このキャンペーンの参加方法は以下の通り。
- ①同社の公式Instagramアカウントをフォロー
- ②指定のハッシュタグ「#タビジェニ」「#青春してますけど何か」をつけて投稿
上記2点を満たした写真が本キャンペーンの審査対象となりました。
グランプリの2名には「海外旅行券」、準グランプリ (5組10名) には「国内宿泊券」とその他オリジナルグッズが贈られました。
このキャンペーンで注目したいのは、「#タビジェニ」というオリジナルのハッシュタグを使用している点です。「タビ (旅) 」と「フォトジェニック」を組み合わせたこのハッシュタグは、当時Instagram上で多くのユーザーに使われました。驚くことにキャンペーンが終わった今もなお、このハッシュタグはInstagramユーザーに使われています。
このようにキャンペーン専用のオリジナルハッシュタグを作り、それを普及させることで継続的に自社サービスが認知されることに期待ができます。
また、もうひとつのオリジナルハッシュタグである「#青春してますけど何か」も、学生を中心とした若者に受け入れられやすいという点も見逃せません。
このキャンペーンは、ハッシュタグを有効に使って見事に集客に繋げました。まさしくハッシュタグを使ったキャンペーンの模範的事例であるといえるでしょう。
【卒業編】Instagramキャンペーン・PR事例②
「KEYTALK × カロリーメイト」 卒業メイト 2018 (大塚製薬)
「KEYTALK × カロリーメイト」 卒業メイト 2018 (大塚製薬)
参考URL:KEYTALK×カロリーメイトコラボで卒業生を応援「卒業メイト2018」がスタート
これは「カロリーメイト」と人気ロックバンド「KEYTALK」のコラボレーションキャンペーンです。2018年に「大塚製薬株式会社」によって開催されました。
このキャンペーンは、参加者たちによって投稿された「仲間 (メイト) との思い出の写真」を集めて、”世界でひとつの卒業アルバムを作ろう”という大変ユニークなキャンペーンです。
それだけでなく、抽選で選ばれた投稿写真や動画がスペシャルムービー「卒業メイトアルバム」に使用されたり、KEYTALKと共にムービーに出演できるというものでした。
そのほかにも「JTB旅行券10万円分」や、KEYTALKメンバー直筆メッセージ入りの「メッセージメイト」、「カロリーメイト」詰め合わせといった商品もプレゼントされました。
このキャンペーンの参加方法は以下の通りです。
- ①「カロリーメイト」の公式Instagramアカウントをフォロー
- ②「仲間との卒業までの思い出写真や動画」を2つの指定ハッシュタグ「#卒業メイト」「#カロリーメイト」をつけて投稿
※ムービー「卒業メイトアルバム」の出演には、上記2点の”フォロー”と”ハッシュタグ”に加えて、「仲間」と「カロリーメイト」が一緒に写った写真や動画の投稿が応募条件となりました。
このキャンペーンの最大の特徴はなんといっても「コラボレーション企画」であるということです。本キャンペーンのように、ターゲット層に対して影響力の大きい人物やグループとのコラボレーションは集客面で非常に効果が期待できます。
このキャンペーンのテーマは「卒業」ということで、10代を中心とした若者に人気のロックバンドKEYTALKが起用されたということです。
とはいえ現実的に考えて、この事例のように有名アーティストなどをキャンペーンに起用するのは難しいかもしれません。そこで「インスタグラマー (インフルエンサー) 」の力を借りることで、同様の効果を得ることができるということは覚えておきましょう。コラボレーションキャンペーンはインパクトや話題性が高いため、ユーザーのキャンペーン参加を促すには非常に効果的です。
【卒業編】Instagramキャンペーン・PR事例まとめ
以上、『卒業をテーマにしたInstagramキャンペーン・PR事例』をご紹介・解説しました。やはり「卒業」がテーマということで、フォトコンテスト形式のキャンペーンが目立つ印象です。
「卒業」をテーマにする場合、「卒業 (学生) = 10代中心」ということで、ターゲット層がかなり絞られています。「卒業」をテーマにしたInstagramキャンペーンを企画する際には、ぜひともこの特性を活かして満足のいく成果を上げましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索