2018.09.07
Instagramでハッシュタグの埋め込みをする方法まとめ
目次
instagramは動画や写真を投稿することのできるアプリケーションのことを指しています。
そのinstagramでは投稿の埋め込みができますが、それだけではなく、ハッシュタグを埋め込むことも可能となっています。
ここでは、ハッシュタグを埋め込んだことのない方に向けて、ハッシュタグを埋め込むことのメリットや具体的な埋め込み方などについて、紹介していきます。
ハッシュタグを埋め込むことに興味がある方は参考にしてみて下さい。
ハッシュタグで埋め込みをするメリットって?
ハッシュタグで埋め込みをするメリットとしては、まず、インスタ映えのする写真を並べることができるという点を挙げることができるでしょう。
企業によっては、instagramで公式アカウントを運用しているけれど、フォロワーの数が増えず、いまいち宣伝効果が無いと感じている方もいるでしょう。
そのような企業は、会社のホームページにinstagramの投稿を埋め込むことで、instagramで発信した投稿を自社ホームページに表示させるのも良いです。
自社のホームページにinstagramで投稿した写真などを乗せることでホームページを見たユーザーが興味を持ち、instagramアカウントのフォローをしてくれるという可能性も高まります。
このように、ホームページに埋め込みをおこなうことで、自社instagramアカウントの存在を知らなかった人に対しても、視覚的に訴えることで効果的なアピールを期待することが可能になるのです。
したがって、instagramのフォロワー獲得に繋がっていくでしょう。
なお、ハッシュタグで絞り込むため、掲載される写真に一貫性が出るという特徴があります。
このため、自社名やサービスの名前に限定することで、一般ユーザーの口コミ投稿をアピールすることも可能になります。
写真など、自分でinstagramに投稿したものではなく、一般ユーザーの投稿を表示させることで、それを見た多くの人たちの信ぴょう性を高めることができるようになるでしょう。
自分たちがinstagramに投稿した写真などを表示させることでアピールすることに加えて、第三者の口コミなどのコメントを表示させることで、より自社の魅力を伝えることが可能になります。
埋め込みに必要なinstagram feedとは?
instagramに投稿した特定のハッシュタグがついている写真や動画をホームページやブログに埋め込みをするためには、ある程度の技術が必要であると言われています。
そのため、M15埋め込みをする場合は無料ではできず、有料サービスを利用する必要があります。
ここでは埋め込みをするために必要なinstagram feedについて説明をしていきます。
そもそもinstagram feedとはinstagramに投稿した写真・動画をwebサイトの記事などに表示できるプラグインのことを指しています。
instagram feedはinstagram利用者向けとなっています。
なお、instagram feedはwordpressのプラグインですが、wordpressだけではなく、CMSを使用していないHTMLページでも利用できるところが特徴といえるでしょう。
instagram feedを利用することで、特定のハッシュタグがついている写真を一覧で表示することに加えて、特定のユーザーが投稿した写真を一覧で表示させることができます。
ちなみに、有料サービスにはいろいろなものがありますが、月額3万円程度かかってしまうサービスが多くあり、なかなか手が出せないという方も多くいるようです。
しかし、instagram feed を利用して、自分で特定のハッシュタグがついた写真を一覧表示させる方法で、かつ、wordpressに埋め込む場合はプラグインの購入費にかかる30ドル程度で済ませることが可能になります。
wordpress以外のHTMLページに埋め込む場合はプラグイン購入費が70ドル程度になります。
instagram feedを利用する手順M15
instagram feedを利用するためには、まず、「https://smashballoon.com/instagram-feed/pricing」でプラグインの購入をおこないましょう。
instagram Feed Standaloneバージョンを購入すると、購入確認画面が表示されますが、そこには同時にライセンスキーとプラグインをダウンロードするためのリンクも表示されています。
ライセンスキーをメモしておきましょう。購入ができたら、ファイルのダウンロードをしてプラグインのフォルダを開きます。
次に、プラグインのフォルダを開き、ファイル内にあるexample.htmlをテキストエディタで開いて下さい。
ファイル内にはフィードをウェブサイトに統合する方法の例が含まれているexample.htmlと、同じページに複数のフィードを表示する方法の例が含まれているmultiple.htmlがありますが、個々のフィード設定するには、example.htmlの方を選択します。
続いて、指示された場所にアクセストークンとinstagramのユーザーIDを入力するほかに、ハッシュタグの編集もおこなって下さい。
そして、example.htmlの内容全体をコピーし、サイト上に貼り付け、プラグインソースファイルに付属されている「instagram-feed」というフォルダをwebサーバー上にアップロードします。
アップロードしたら、ページをブラウザで表示し、確認をしましょう。このようにして、ハッシュタグがついた投稿を一覧にして表示させることができるのです。
ハッシュタグを指定して埋め込みコードを生成するには?
ハッシュタグを指定して埋め込みコードを生成するためには、InstaWidgetやSnapWidgetのような外部サイトを利用するのが良いでしょう。
ハッシュタグを指定することで、該当するハッシュタグを埋め込むためのコードを生成できるようになります。
なお、生成したコードをサイト上で貼り付けることで、ハッシュタグを限定したinstagramの投稿を掲載することができます。
さっそくハッシュタグの埋め込みをしてみよう!
ハッシュタグをホームページやブログに埋め込むことで、自社のアピールをすることもでき、instagramアカウントのフォロワー数を増やす効果を期待することも可能になります。
ぜひ、ここで紹介した方法に沿ってinstagramのハッシュタグの埋め込みをしてみましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索