2018.09.01
Instagramはタグの付け方が重要!投稿を見つけてもらおう
目次
現在普及しているSNSの中でも、Instagramは特にタグ付けが重要だと言われています。
Instagramにおけるタグとは一般的に「ハッシュタグ」を意味するもので、ハッシュタグを上手く活用出来るかどうかが投稿のアピール度に大きな影響をもたらすのです。
せっかくクオリティの高いメディアを投稿しても、ハッシュタグが上手く利用出来ていないと閲覧してもらう機会を損失してしまう事になります。
今回はInstagramで効果的なアピールを行う上で重要なハッシュタグについてポイントを押さえていきましょう。
Instagramでハッシュタグをつける理由!写真中心のsnsだから
ハッシュタグとは投稿のコメント部分に半角の「#」から始まる単語を記載したものであり、Instagramに限らず様々なSNSで利用されている機能です。
数あるSNSの中でInstagramが特にハッシュタグの活用が重要視されているのは、投稿のメインコンテンツが画像や動画といったメディアである事に起因しています。
通常のSNSでは文章が投稿のメインコンテンツとなっているのでアプリ上で気になる単語を検索したり、トレンドのキーワードをコメントに盛り込む事で多くのユーザーに投稿を閲覧してもらう事が可能です。
しかしInstagramの場合は画像や動画が投稿の中心となっているので、それだけだとユーザーが情報を検索して投稿へたどり着く事が難しくなります。
そこで投稿にハッシュタグを付与してラベリングする事で、ユーザーが情報を検索しやすくするのです。
ハッシュタグはクリックする事で同じタグが付いた投稿を検索出来るので、興味のあるジャンルやキーワードで効率的に投稿を閲覧する事が出来ます。
サイバー・バズが行った10~40代の女性Instagramユーザーに対するアンケート調査では、60%以上の人達が普段からハッシュタグを利用して投稿を検索すると回答しています。
Instagramで効率的に自社のアピールを行う為には、ハッシュタグの重要性を理解する必要があると言えるでしょう。
Instagramでは購買を目的にした検索が多いことに注目!
ハッシュタグでの投稿検索はユーザーが自分の興味のあるジャンルやキーワードで検索が行われますが、Instagramでは特に購買目的でハッシュタグを利用する人が多いのも特徴です。
サイバー・バズが行った上記の調査でハッシュタグをよく利用すると答えたユーザーのうち、40%もの人達が実際にハッシュタグから商品やサービスの購入に至った経験があると回答しています。
購買目的で検索される事の多いジャンルは「ビジュアル系」「趣味系」「ライフスタイル系」「商品系」の4つです。
ビジュアル系は「#○○メイク」や「#○○コーデ」など実際にユーザーの参考になる投稿に紐付けされるもので、化粧品や洋服などの購買に繋がっています。
趣味系・ライフスタイル系では「#宅飲み」や「#女子会」といったお酒の席に関連するものや、「#おうちごはん」といった自炊に役立つ情報がハッシュタグで検索される事が多くなっています。
商品系は#シャンプーや#スニーカーなど大きな括りでタグ付けされ、検索したメディアを参考にしながらウィンドウショッピングのように利用される事も多いです。
Instagramのなかでハッシュタグを効果的に使う方法は?
投稿の中でハッシュタグをどのように配置するかは基本的に自由に設定出来ますが、ユーザーが見やすい配置にはある程度のパターンがあります。
最もオーソドックスな形式は、メディアとその紹介文を書き終えた後の文末にまとめてハッシュタグを書くタイプです。
説明文とハッシュタグをはっきりと分ける事で、ユーザーが読みやすい文章を書く事が出来ます。
最近増加傾向にあるのは、文章の途中にハッシュタグを盛り込む手法です。
投稿者が発する言葉の中にハッシュタグがある事によって、口語的な表現となりユーザーが親近感を感じやすい方法と言えるでしょう。
格式ばった文面にはあまり適していませんが、フランクな文章で利用すると効果的です。
文章中にハッシュタグを挿入しつつ、文末にもまとめて記載するという方法もあります。
メディアの説明文でポイントとなるワードをハッシュタグで強調しながら、文末のハッシュタグで検索のし易さも確保するのです。
上手くバランスを取らないと雑多な文章になって読みにくくなってしまうので注意しましょう。
Instagramでハッシュタグを使うときのポイントを押さえよう!
Instagramでハッシュタグを活用する際には、ハッシュタグに設定したキーワードの後ろに半角スペースを挿入するようにしましょう。
これによってアプリが「どこからどこまでが一つのハッシュタグなのか」を正確に認識出来るようになる他、ユーザーも一区切りのハッシュタグを見つけやすくなります。
全角スペースを挿入してしまうと、アプリがハッシュタグを正しく認識してくれない場合があるので注意しましょう。
また、ハッシュタグは#の後ろに続くキーワードの中にスペースを使用する事は出来ません。
たとえば「#ハッシュ タグ」のように入力すると「ハッシュ」までしかハッシュタグとして認識されないのです。
特別なキャンペーンやイベントに合わせてハッシュタグでプロモーションを行う場合は、思い切ってユニークなハッシュタグを設定してみましょう。
例えばシンプルな単語ではなく、短めの文章をハッシュタグに設定する事が効果的です。
シンプルなハッシュタグは検索をかけた時に自社と関連のない投稿も表示されてしまいます。
しかしユニークなハッシュタグを設定する事で、自社がアピールしたい投稿に関連したものに限定してラベリングが可能になるのです。
あまりに奇抜なハッシュタグにするとユーザーが検索しにくくなってしまうので、「ちょっと変わっている」くらいのインパクトを狙ってみましょう。
Instagramのハッシュタグは検索されやすいものを!
Instagramにおけるハッシュタグの重要性を把握する事は出来たでしょうか?
画像や動画を中心とした投稿で視覚的インパクトが強いInstagramですが、まずその投稿を見てもらう為の手段がハッシュタグなのです。
多くのユーザーに投稿やアカウントを見つけてもらう為には、極端に奇抜なハッシュタグは逆効果となってしまいます。
ユーザーからのインプレッション数を上げるには、人気のあるハッシュタグを使用すると良いでしょう。
ハッシュタグの上限は一つの投稿につき30個となっているので、人気のハッシュタグを使いつつ自社のオリジナリティを盛り込んだハッシュタグを付け加える余地も十分にあります。
ただし、手当たり次第上限に近いハッシュタグをつけているとごちゃごちゃした投稿で見にくくなってしまいますし、場合によってはスパムアカウントのような印象も与えてしまい兼ねません。
人気のハッシュタグを利用しながら適度にタグをまとめつつ、必要に応じてユニークなハッシュタグを活用してユーザーからの関心を集めましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索