2018.08.30
Instagramにつけるハッシュタグの数はいくつまで?
目次
インスタグラムを利用する際、ハッシュタグは欠かせないものになっています。
ただ、普段あまりSNSを利用しない人は、ハッシュタグについて知らないという人も多いでしょう。
インスタグラムのハッシュタグを上手に利用すると、閲覧数やフォロワーが増えたり、投稿が拡散しやすいなどといった利点があります。
そこで今回は、そもそもハッシュタグとは何なのかといった根本的なことから、ハッシュタグをつけることができる数、また上手にハッシュタグを使うためのポイントなどについて紹介します。
インスタグラムでよく使われるハッシュタグとは?
インスタグラムに限らず、SNSで文章や画像を投稿する際、ハッシュタグというものをつけることができるようになっています。
ハッシュタグとは、簡単にいえば投稿した写真につけるラベルやキーワードのようなものです。
投稿した写真をわかりやすく説明したり、画像情報を補完する目的で文章を添えたりする際によく用いられます。
SNS内のハッシュタグは「#」という記号で表示されるのが通常です。
インスタグラムでは、ハッシュタグの部分だけ青い文字で表記され、その部分をタップすることでインスタ内の同じワードの画像を検索できるようになっています。
たとえば、パンケーキの写真を取ってインスタグラムに投稿したとき、「#パンケーキ」や「#デザート」といったようなハッシュタグをつけることで、この画像はパンケーキやデザートに関する投稿であることが一目でわかるように表示することができます。
また、「#パンケーキ」というハッシュタグを検索欄に入力すると、同じハッシュタグが使われた画像や情報だけをピックアップして検索することが可能です。
このハッシュタグをつけることによって、得たい情報をピンポイントで得られるようになり、自分の投稿した写真や動画もより検索されやすくなるという利点があります。
インスタグラムにつけるハッシュタグの上限数は?
インスタグラムの投稿にハッシュタグは欠かせない機能ですが、実はハッシュタグをつけられる数には制限があります。
1つの投稿につけられるハッシュタグの数は30個までと決まっており、この上限を超えてハッシュタグをつけることはできません。
ハッシュタグを30個より多くつけようとすると、エラー表示がされたり、投稿できない状態になったりします。
試しに31個以上のハッシュタグをつけて写真を投稿してみると、写真自体は投稿できますがコメントはすべて削除されるようになっています。
ただ、やみくもに30個のハッシュタグをつけておけば閲覧数が増えるわけではありません。
無理に30個つけようとして、同じワードをハッシュタグに設定していては、せっかくの機能を無駄遣いしていることにもなります。
異なるワードをたくさんハッシュタグとしてつけることで、流入経路が多くなり自分の投稿を見てくれる人の数も自然と増えます。
そのため、たくさんのハッシュタグをつける場合は、なるべく異なるワードや人気のハッシュタグを入れるように心がけましょう。
インスタグラムで効果的なハッシュタグの数は?
インスタグラムは上限30個までハッシュタグをつけることができますが、実は1つの投稿につき11個のハッシュタグをつけるのが最も効果的だといわれています。
ハッシュタグが11個ついている投稿は、他のハッシュタグ数の投稿に比べてインスタグラムでの反応が良いというデータがあります。
ですから、インスタグラムでハッシュタグをつける際は、11個という数字を意識してつけることを心がけてみましょう。
ただ、11個のハッシュタグをつけたとしても、それだけでユーザーからの反応が良くなるわけではありません。
11個という制限された数でハッシュタグをつけるので、より検索されやすいベストなワードをハッシュタグとして設定するべきです。
どんなハッシュタグをつけて良いかわからないときは、ハッシュタグの検索ツールを利用するのもひとつの手です。
投稿する画像に近いハッシュタグを入力すると、関連するおすすめワードを教えてくれるような検索ツールもあります。
一方で、文章が中心のツイッターと違い、写真がメインのインスタグラムはハッシュタグを多くつけることで閲覧数を増やせるという側面もあります。
ツイッターの場合、ハッシュタグをつけすぎると宣伝色が強くなり、ユーザーから敬遠される恐れが出てきますが、インスタグラムはハッシュタグが多くてもそうした心配をする必要はまずありません。
11個が最適といわれていますが、上限30個つけても別に問題はないので、投稿する画像に合わせて臨機応変に対応すると良いでしょう。
インスタグラムで人気のハッシュタグには何があるの?
ハッシュタグをつけられる数には制限があるので、なるべく人気のハッシュタグをつけたいと考えるのが心情です。
インスタグラムでは、好きな単語の前に「#insta」をつけるのが人気です。また、「#insta」を省略した形の「#ig_」などのハッシュタグも流行しています。
「#instagood」や「#ig_japan」などといった使い方をします。人気の高いハッシュタグを使うことで、よりユーザーにリーチしやすくなるのでおすすめです。
また、フォロワー編集効果もある「#~な人と繋がりたい」というハッシュタグも人気です。
このハッシュタグは似たような投稿内容や共通の趣味を持った人を見つけたいときに有効なハッシュタグです。
「#写真好きな人と繋がりたい」や「#読書好きな人と繋がりたい」というハッシュタグを設定することで、同じ趣味を持った人とフォロワーになりやすいという効果も期待できます。
同じ興味や関心を持った人を集めたいときは、「#○○部」というハッシュタグも使ってみると良いでしょう。
このハッシュタグは共通の趣味を持った人同士でコミュニティーを形成したいときに使われることが多いハッシュタグです。
猫を愛する人が集まる「#ねこら部」や、アイス好きな人が参加する「#アイス部」といったハッシュタグがあります。
インスタグラムのハッシュタグでフォロワーを増やそう!
他のSNSに比べて、インスタグラムはハッシュタグを多くつけても気にならないツールです。
むしろ、フォロワー数を増やしていくためには、なるべく多くのハッシュタグを設定した方が効果的です。
もちろん、11個という数字を意識してハッシュタグをつけてみても良いでしょう。
上限数内で効果的にハッシュタグを活用できれば、さまざまなユーザーに自分の投稿を見てもらうチャンスが生まれます。
ハッシュタグのないインスタグラムは、いわばハッシュタグで検索するユーザーを無視することでもあります。
今や一般の検索ツールより、SNSのハッシュタグで検索するという人も多い時代です。
設定するハッシュタグ次第では、よりユーザーと繋がりやすくもなるので、フォロワー数を増やすためにもハッシュタグを有効に利用していきましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索