2018.09.03
今さら聞けない!Instagramの投稿方法とは?
目次
芸能人やモデルなど、世界中で10億人以上の利用者がいる「instagram」ですが、すでに使っている人も多いのではないでしょうか?
instagram(インスタグラム)とは、スマートフォンなどで撮影した写真や動画を共有できる無料のSNSサービスのことです。
フィルター機能や写真加工アプリを使ってクオリティの高い写真を投稿・シェアできるため、とても人気があります。
すでにたくさんの人が利用しているinstagramですが、instagram初心者の人や、投稿方法に慣れていない人にとっては複雑に感じてしまうものです。
そこで今回はinstagramで写真や動画を投稿したいけれど、今さら使い方を聞けない!という人に向けて、アプリの使い方や、投稿方法について説明していきます。
instagramに写真を投稿する方法は?
instagramにはさまざまな機能がありますが、まずは基本的な写真の投稿方法について流れを説明していきます。
まずinstagramのアプリを開いてトップ画面を表示させたあと、アカウントページの下部にある「+アイコン」をタップします。
その際、始めて写真を投稿する場合は「カメラロールへのアクセス許可」が表示されますので、OKを選択します。
OKを選択するとカメラロール(ライブラリ)が表示されますので、投稿したい写真を選択します。
この時、デフォルトでは写真の形が正方形になっていますが、縦長や横長に変更することも可能です。
投稿する写真が決まったら、画面の右上にある「次へ」を選択します。ここで写真を編集したい場合は画面下部の「編集」か「フィルター」を選択して加工ができます。
ちなみにinstagramの編集機能には写真の背景などを変更する「フィルター」明るさやコントラストなどを変更できる「LUX」より細かい詳細設定ができる「各種ツール」を使用することが可能です。
編集が終了したら画面右上の「次へ」をタップすると、さらに右上に「シェアする」と表示されますので、タップして投稿完了です。
さまざまな機能を使いながら投稿する方法は?
instagramにはさまざまな機能を使った投稿方法があります。
自分が投稿した写真を多くのユーザーにアプローチしたい場合や、フォロワーの数を増やしたいという人は「キャプション」内に「半角の#(ハッシュタグ)」を設定します。
キャプションとは投稿する写真に添える言葉や、詳細などの補足情報を入力するスペースのことで、ハッシュタグとは検索キーワードのことです。
キャプション内にハッシュタグを付けてコメントを投稿することで他のユーザーが目的の写真(見たい写真)を見つけやすくできます。
キャプションにハッシュタグを設定する方法は、カメラロールで写真を選択すると、画面の上部に「キャプションを書く」と薄文字が表示された文字の入力スペースがあるので、そこにコメントと半角の#(ハッシュタグ)を入力します。
この際、ハッシュタグはキーワードの前に付けるようにし、その前と後ろには必ず半角スペースを入力します。
全角の#を入力した場合や、前と後ろに半角スペースを入力しないと、ハッシュタグとして認識されませんので注意します。
ちなみに、ハッシュタグを付けずにコメントだけでも投稿はできますが、他のユーザーが検索できなくなるので注意しましょう。
次に投稿する写真に他のユーザーをタグ付けしたい場合は、キャプション入力画面の下にある「タグ付けする」をタップします。
タグ付けしたいユーザーを選択したら、写真にタグ付けしたい場所をタップするとユーザー名がタグ付けされます。
このように写真にユーザー名を付ける機能が「タグ付け」と言います。
さらに写真に位置情報を追加したい場合は「タグ付けする」の下にある「位置情報を追加」をタップし、追加したいスポット名や店名を検索して決定します。
また、他のsnsと連携したい場合は、画面右側にあるsns一覧のボタンをオンにします。最後に右上の「シェアする」をタップして完了です。
instagramのカメラで投稿する方法は?
instagramはアプリ内でカメラを起動して撮影する投稿方法もあります。
操作方法は、まずアプリを開き「+アイコン」をタップします。
次に画面の一番下にある項目から「写真」を選択し、被写体にカメラを向けて中央下の丸いボタンをタップして撮影します。
また、動画を撮影したい場合は+アイコンをタップしたあと、画面下の項目から「動画」を選択します。
被写体にカメラを向けて「中央下の丸いボタンを長押し」すると動画が撮影され、ボタンをはなすと撮影が止まります。
この動作を繰り返すことで、複数のさまざまな撮影シーンを繋げて1つの動画にすることもできます。
カメラで画像や動画を撮影したら、「次へ」をタップすると編集画面になります。
必要に応じて撮影した写真や動画を編集したら、さらに「次へ」をタップし、先程と同じようにキャプション・タグ・位置情報・SNSの連携など、一連の細かな設定をして、画面右上にある「シェアする」をタップすると完了です。
複数の画像や動画を一緒に投稿する方法は?
次に複数の画像や動画を一緒に投稿する方法ですが、最初に注意点として、1件の投稿でシェアできる写真や動画は10件までですので、注意しましょう。
実際の操作方法は、カメラロールの投稿画面で「四角が重なった形の複数投稿アイコン」をタップするか、一枚の画像を長押しして複数画像を選択できるようにします。
画像や動画を10件以内で選択したら、「次へ」をタップすると編集画面になります。
選んだ画像や動画には、まとめてエフェクトをかけることが可能で、画像の左下にあるアイコンをタップすると、回転や明るさなどの調整ができますので、必要に応じて編集をします。
また、画像や動画の順番を変えたり削除したりする場合は、対象の画像や動画を長押しして入れ替えたい場所やゴミ箱アイコンまでドラッグします。
編集が終了したら「次へ」をタップし、コメント、ハッシュタグなどを設定したあと、最後にシェアをタップして完了です。
一度わかればinstagramの投稿方法は簡単!
instagramの投稿方法には、さまざまな便利な機能が付いています。
instagramはフォロワーを増やしたい場合や、たくさんの人に写真や動画をアピールしたい場合は、キャプションやハッシュタグをうまく活用する必要があります。
しかし、最初は難しく感じてもアプリの操作は直感的に利用できるようになっているため、アイコンの意味さえ理解できるようになれば、問題なく投稿することができます。
これからinstagramを使って写真や動画を投稿したいと考えている方は、ぜひこれらの記事を参考にしてみて下さい。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索