2018.09.19
Instagramでユーザーを探すには?検索方法を紹介!
目次
写真や動画を投稿し、世界中の人々とコミュニケーションを取ることができる無料アプリケーションのinstagramですが、
instagramを使って知り合いやおすすめスポットを探したいという方も多くいるでしょう。
instagramには3つの検索機能が存在します。
ここでは、ユーザー検索を始め、それぞれの検索機能の特徴について紹介していきます。
instagramでユーザーを探す方法が知りたい方は是非参考にして下さい。instagramの機能を知って活用しましょう。
instagramのユーザーを探せる検索機能
instagramにおける3つの検索機能のうちの1つ目には、instagramを利用しているユーザーを検索で探すことができるピープル検索と呼ばれるものがあります。
ピープル検索では、ユーザーIDや名前で検索することができるため、知り合いを探す場合だけでなく、
名前が分かっている特定のタレントや著名人を探す場合に使うことができる検索機能となっています。
ピープル検索を利用する際は、まず、instagramの検索欄に探したい知り合いやタレントの名前を入力しましょう。
すると、ユーザー名や名前に、検索したワードが入っているアカウントの一覧が表示されるので、そこから探し出せるようになります。
なお、instagramでは、スマートフォンの連絡先やFacebookを連動させて友達を探すこともできます。
スマートフォンの連絡先一覧から友達を探す方法としては、最初にスマートフォン端末の設定がinstagramと連動するようになっているか確認することが必要です。
設定画面でinstagramからスマートフォンの連絡先へのアクセスが可能になるように設定しましょう。
設定ができていることを確認できたら、instagramの設定画面を開いて「連絡先」という欄をクリックして下さい。
すると、スマートフォンの連絡先に登録されている人の中で、instagramを利用している人が表示される仕組みとなっています。
そこから探してフォローすることもできます。
また、Facebookを連動させて友達を探す方法としては、フェイスブックのアカウントを使って、instagramにログインすることで見つけることができます。
スマートフォンの連絡先から友達を探すのと同様に設定画面を開き、「Facebookの友達」という欄をクリックします。
そうすることで、Facebook上で友達になっている人のうち、まだinstagramでフォローしていない人が表示されるので、
「フォローする」という欄をクリックして繋がりましょう。
キーワードを絞り込みたいときに便利なハッシュタグ検索
また、キーワードを絞り込んで検索をしたい時には、ハッシュタグ検索が便利です。
#とキーワードを合わせて検索することでハッシュタグの検索ができるようになります。
instagramでは、投稿する文章の前に「#」をつけて前後にスペースをあけることで、このようなハッシュタグ検索の検索結果に引っかかるという仕組みになっているのです。
ハッシュタグ検索では、興味のあるものやトレンドのテーマに限定して投稿をチェックすることができる点がポイントとなっています。
なお、検索をかけられるのは該当のタグがついているものに限られるので、ハッシュタグ検索をおこなう場合は気を付けましょう。
ハッシュタグ検索をして出てきた「タグ」をクリックすると、そのタグをつけて投稿した写真や動画が一覧になって公開されます。
自分の気になるワードをハッシュタグ検索にかけることで一気に見ることができるでしょう。
人気のタグは100万件以上投稿されているものもあります。
位置情報をもとに探せるスポット検索とは?
ピープル検索やハッシュタグ検索のほかにも、スポット検索という検索方法もあります。
スポット検索は、特定の場所の位置情報がつけられている投稿を検索できるという機能のことを指しています。
位置情報をオンにしている場合には、現在地の近くで投稿された投稿をチェックすることも可能です。
そのため、あまりよく知らない場所に行った場合でも、instagramの投稿を見て行ってみたいスポットを見つけることもできます。
また、自分が訪れた場所でも、他にはどんな写真が投稿されているのか確認をして楽しむのも良いでしょう。
このようにスポット検索では、初めて訪れる場所・観光名所・話題のレストランなどを探すときに活用できると言うことができます。
さらに、企業は自社や店舗の写真を載せることで、多くの人に探して来てもらえる可能性が高まるでしょう。
ただし、instagramには「フォトマップを追加」という機能により、投稿する時に自分で位置情報を追加することができますが、
このフォトマップを追加する機能を使う際に、自宅で撮影した写真を投稿してしまうと、他人がスポット検索をした時に自宅が知られてしまうという危険性があります。
通常、instagramでは画像に記録されている位置情報は削除された状態でアップされるのですが、1度自分でフォトマップを追加する設定で投稿してしまうと、
次に投稿する際にも設定の記憶が残り、フォトマップを追加した写真が投稿されることがあるようです。
自宅で撮影した写真をうっかりフォトマップ追加していないかどうか、きちんと確認するようにしましょう。
instagramにはおすすめを表示させる機能も!
instagramの検索窓の機能の一つとして「おすすめ」というものがあります。
おすすめには上位検索結果のアカウントが表示される仕組みとなっています。
このおすすめ機能において上位検索結果に上がりやすいのは、過去にフォローや「いいね!」、または、コメントをして交流したアカウントです。
自分の好みに合ったユーザーを探すことができ、気の合う新しい知り合いを見つけることができるかもしれません。
自分と趣味の合うユーザーを素早く見つけることができるのが、おすすめ機能の魅力であると言えるでしょう。
instagramの検索機能を使いこなそう!
instagramにはさまざまな検索機能があり、目的に合わせた検索をおこなうことができます。
特定の人物を探したい場合にはピープル検索、キーワードをもとに他の人の投稿を探したい時にはハッシュタグ検索、
位置情報から探すときにはスポット検索をしてみて下さい。
instagramを効果的に利用したい方は、ぜひ、検索機能を使いこなせるようにしておきましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索