TOP > SNS活用メソッド > 会社としてInstagramを活用!アカウントの開設方法と利用方法

2018.09.07

会社としてInstagramを活用!アカウントの開設方法と利用方法

インスタは手軽に写真と動画を投稿でき、世界中の人たちに利用されている人気サービスです。
インスタは個人が利用するイメージが強いですが、法人として企業アカウントを設ける会社も少なくありません。

そのため、集客においてインスタは重要なツールだと言えます。今回はインスタの企業向けアカウントの作成方法や利用方法について徹底的に説明していきます。
インスタの導入を考えている企業担当者の方はぜひ参考にしてみてください。

インスタの企業向けのアカウントをつくる方法

法人としてインスタを利用するために、企業専用のアカウント開設を行いましょう。アカウント開設はスマートフォン、PCから作成することが可能です。
スマートフォンの場合は、まずアプリをダウンロードしてください。ダウンロードが完了すると、登録画面が開きます。

入力項目であるユーザーネームは他のユーザーから見てもわかりやすいように、社名やブランド名を含めたものにしましょう。
次にプロフィールの設定に移ります。プロフィールの設定では、本物のアカウントだと認識されるように企業HPのURLや自己紹介を記載しておきましょう。
他のユーザーによるなりすましも増えているため、明確に記載することが大切です。

本物だとインスタが判断すれば、企業によっては青いチェックマークの認証バッジをつけてもらえるようになります。
プロフィールの自己紹介は、長すぎずシンプルにまとめていきましょう。また、他のSNSとの連携を行うこともできます。

例えば、Facebookと連携しておくと、インスタで投稿した際に、Facebookでも同時に投稿されるようになります。
このように他のSNSと連携をしておくと、効率的に情報発信をすることができます。すべての登録が終われば、投稿を開始して会社や商品をユーザーにアピールしていきましょう。

フォロワーを増やすために会社が心がけるべき利用方法

インスタで効果的に会社や商品を宣伝していくためには、フォロワーを増やすことを考える必要があります。
フォロワーを増やすためには、まずどんなアカウントなのか?何を発信しているアカウントなのか?ということをユーザーから見てわかる投稿をしなければいけません。

そのため、投稿内容に一貫性を持たせることを意識しましょう。一貫性を持たせる投稿をするためにはテーマを決めることが大切です。
例えば、「料理の作り方」というテーマを決めれば、それを軸とした発信ができるようになります。

ユーザーから見ると、このアカウントは料理について発信しているアカウントだということがすぐにわかります。
テーマを決めて発信することで、その企業の世界観を守り続けることもできます。世界観を守るという意味で、してはいけないのが過度な宣伝です。

過度な宣伝をすると、ユーザーにも敬遠されてしまい、フォロワーを増やすことができません。
他にもフォロワーを増やす工夫としては、位置情報を追加することです。インスタは現在自分がいる位置情報を追加して、投稿することが可能です。
自社の店舗や施設などをスポット情報に関連づけて発信することで、近くにいるユーザーが店舗を発見しやすくなります。

位置情報の追加は、特にイベントや店舗に向いています。自社でキャンペーンを実施する場合は、キャンペーンアカウントを作成しましょう。
企業アカウントで投稿する際に、キャンペーンアカウントをタグ付けすれば、キャンペーンをより効果的に宣伝することが可能です。

また、インスタで投稿するときに大切なのは、写真の見せ方です。インスタには「インスタ映え」という独自の文化があります。
インスタ映えしている写真はユーザーの目に止まりやすくなり、フォロワーを増やすことができます。インスタ映えを狙っていくためには、投稿内容に合った写真を選び、写真をなるべく加工してから投稿することを意識していきましょう。

会社が利用すべきインスタの広告宣伝とは?

インスタは投稿で宣伝するだけではなく、広告の配信をすることも可能です。
広告にはフィード広告、ストーリーズ広告があります。フィード広告は、利用者のフィードに広告が表示される仕組みです。

ストーリーズ広告に関しては、インスタ独自の縦長フルスクリーンで表示される広告です。そのため、ストーリーズ広告は訴求力が強い広告だと言えます。
インスタでの広告配信は、訴求力を高めるために広告フォーマットを用意することも大切です。

また、はじめてインスタを利用する場合は、広告の運用に関して知識がなく時間がかかってしまうのではないでしょうか。
広告宣伝の業者に運用を依頼することで、時間削減にもなり、効果的な宣伝をすることができます。
ビジュアル重視のインスタにおいて、広告作成を代行してくれることは大きなメリットでしょう。

参考にすべき人気の企業アカウントを紹介!

法人としてインスタを利用する場合は、他の企業アカウントも参考にしましょう。
ここでは5つの企業アカウントを紹介します。まずは、Nissan(ニッサン)です。ニッサンはクラシックカーなど様々な車の写真を投稿しています。
写真は背景写真や車の角度など工夫して撮っていることが特徴的です。

続いて、Honda(ホンダ)です。ホンダの投稿は英文仕様で、海外のユーザーに向けても発信しています。
また、車の写真だけではなく、安全運転を喚起するような投稿も行なっています。3つ目は、Pokemon(ポケモン)です。
ポケモンはキャラクターやお菓子など可愛い写真が多く、大人が子供と一緒に楽しめるような投稿をしています。

UNIQLO(ユニクロ)では、自社商品を利用したコーディネート写真を中心に投稿しています。
コーディネートを気に入ったユーザーは「いいね!」をすることで、手元に保存しておくことが可能です。
Tasty Japan(テイスティージャパン)では、動画投稿がメインです。投稿文には料理のレシピを記載しているので、実際に料理をしたい方にとっても便利です。

インスタグラムを活用して企業の宣伝をしよう!

インスタを利用するうえで、重要なポイントは企業や商品の世界観を意識した発信をすることです。
インスタユーザーは、その世界観に憧れ、ファンになります。そのため、投稿する前にしっかりと目的やテーマを決めてから発信をしましょう。

インスタをうまく活用することができれば、会社や商品を効果的に宣伝することが可能です。
その手段として、広告宣伝の業者に依頼することも1つの方法です。ぜひ、インスタの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
会社としてInstagramを活用!アカウントの開設方法と利用方法
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。