2018.09.22
画像メインでも大事!Instagramのフォロワーが増える文章の書き方
目次
今や個人だけでなく、企業もインスタグラムを利用してマーケティングを行う時代です。
画像の投稿がメインのインスタグラムでは、フォトジェニックな画像を投稿することで、視覚に訴える効果的なマーケティングを行うことができるでしょう。
より多くのフォロワーを増やしてビジネスの内容を知ってもらうためには、画像だけでなく魅力的な文章を作成することも大切です。
ここでは、効果的にフォロワーを増やすためのキャプションやプロフィールの作成方法をご紹介します。
インスタには「キャプション」と呼ばれる文章で、画像の補足説明をする項目があります。
キャプションに文字を入力することで、画像からだけでは伝わらない細かなニュアンスや自分が伝えたいことをダイレクトに伝えることができるというメリットがあります。
しかし、インスタは画像や動画がメインのつくりとなっているので、特に文章を記載しなくても投稿することは可能です。
画像だけを掲載しているインスタグラムも多くありますが、ユーザーへよりアプローチをしたい場合にはキャプションを使用するほうが効果的でしょう。
一度投稿したキャプションは、投稿後に追加したり修正したりすることが可能です。
インスタグラムは世界中で利用されているので、キャプションを英語で書くと世界中の人に読んでもらうことができます。
長すぎてはダメ!キャプションの書き方のポイント
キャプションをうまく活用するためのポイントは、無駄な情報を極力省き簡潔にまとめることです。
あくまでも画像がメインのインスタグラムなので、画像の情報を補う程度の文章にするといいでしょう。
個人のアカウントでは、心情や日々の出来事などを長々と書き連ねることもありますが、
企業のアカウントでは簡潔に必要な情報だけを伝えるタイプが多く見られます。
読みやすい文章の特徴として、一文が短いことが挙げられます。
人が1秒間に読むことができる文字量は9〜16文字程度と言われており、この程度の長さだとテンポよく読むことができるとされているのです。
また、適度に改行を使うと、より読みやすい文章となります。
実は、インスタグラムのキャプションには改行する機能が備わっていません。
キャプションを作成している画面上では改行しているように見えても、投稿後には全ての文章が続いてしまうのです。
どうしても改行をしたい場合は「.」を使って改行してみましょう。
特に、文章量が多くなる場合には、余白を作ることでユーザーに読みにくいという印象を与えないはずです。
他には、漢字を多用しない、適度に絵文字を使用するなども効果的です。
キャプションに入れるハッシュタグにもコツがある
インスタグラムで使用できる「ハッシュタグ」は、フォロワーを増やすためにとても重要な機能です。
画像のキャプションの中に「#(半角のシャープ)+単語」を入力すると、その単語がハッシュタグとなって青色に変わります。
ハッシュタグで検索した人に見つけてもらえたり、同じハッシュタグが付いている写真と繋がったりすることができるというメリットがあります。
より多くの人に投稿を見てもらいたいなら、ぜひハッシュタグを有効活用しましょう。
2016年に行われた「ハッシュタグ検索と購買行動の関係性」を調べる調査によると、インスタグラムを利用している女性の約6割もの人がハッシュタグ検索を利用し、
さらにその中の約4割が検索結果からサービスや商品を購入したことがあると回答しました。
この結果からも、ハッシュタグを利用することでサービスや商品の購入に結びつけることができると言えそうです。
ハッシュタグを効果的に使うポイントは、文章の最後に入れることと、なるべくたくさん入れることです。
文章の途中でハッシュタグを使用すると、色が変わるので読みにくいというデメリットがあります。
一つのキャプションで11個以上ハッシュタグを使用するとユーザーの反応が良いこともわかっています。
ただし、30個以上つけるとキャプションが消えてしまうので気をつけましょう。
さらに、英語でハッシュタグをつけると日本語のものよりも必然的にボリュームが大きくなるので、
検索に引っかかりやすくなるという特徴もあります。
フォロワーを増やすためのプロフィールの書き方
アカウントのトップページに表示される「プロフィール」欄は、読んで字のごとくアカウントのことを知ってもらうための場所です。
プロフィールを充実させることで、ユーザーにどんなアカウントであるかを伝えることができます。
フォロワーを増やしたい場合には、魅力的なプロフィールで訪問してくれた人を惹きつけましょう。
訪問者に関心を持ってもらえるプロフィールを作成するときにまず気をつけたいのが、アカウントのテーマを統一させることです。
訪問してくれた人にどれだけアカウントの持つテーマに共感してもらえるかで、フォロワーの増加数が変化すると言っても過言ではありません。
なるべく多くの情報を盛り込み、プロフィール欄を充実させましょう。
画像を投稿する際に必ず表示されるのがプロフィール写真です。
ユーザーにアカウントの印象をダイレクトに与える役目があることに加え、投稿の度に表示されるものであるため、厳選した画像を使用するようにしましょう。
プロフィールやプロフィール写真は随時変更することができるため、イベント情報などの予告をお知らせとして掲載することも効果的です。
情報量が多すぎると嫌われる?文章は簡潔に書くのが鉄則
インスタグラムをマーケティングに利用する企業は多く、フォロワーを増やすことでサービスや商品の購買につながるというケースも見られます。
より多くの訪問者を惹きつけるためにも、ぜひ魅力あるキャプションを作成しましょう。
基本的にインスタグラムは画像と動画がメインなので、文章は画像を説明する補助的なものとされています。
あまりにも長い文章を書くと目に見える情報量が多く、うっとうしいと思われるケースもあるので注意が必要です。
ユーザーに印象づけるフォトジェニックな画像に簡潔で読みやすいキャプションがつくことで、より多くのフォロワーを獲得することができるでしょう。
インスタグラムの更新の頻度も重要になってくるので、さらっと読むことができる投稿を頻繁に行うことが、フォロワーを増やすためのコツといえるのではないでしょうか。
ユーザーを惹きつけるキャプションの書き方をマスターして、インスタグラムをマーケティングに有効活用しましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索