TOP > SNS活用メソッド > フォロワーの増加を促す!最適なInstagramの投稿時間は?

2018.09.03

フォロワーの増加を促す!最適なInstagramの投稿時間は?

インスタの投稿は好きなようにすればいいというものではありません。
たくさんのフォロワーを獲得するためにも、インスタの投稿時間にはしっかりした工夫と戦略が必要です。

投稿する時間によっては、いいね!をもらえる数が大きく変化することもあります。
より効果的なタイミングを狙って投稿すれば、効率的にフォロワーを増やすことも決して難しいことではありません。
それでは、具体的にいつ投稿したら良いのでしょうか。今回は、インスタで最適な投稿時間について紹介します。

インスタの投稿にぴったりなタイミングはいつ?

インスタで効率的にフォロワーを獲得するためには、まずインスタを見てる人が多いときに投稿できるかどうかがカギとなります。

それでは、インスタは何時ごろに最も閲覧者が多くなるのでしょうか。
インスタのアクティブ率、すなわち何人ぐらいがインスタを見ているかの割合を紐解くと、インスタのゴールデンタイムは21~22時くらいだということがわかります。
この時間帯は、夕食を終えて家でゴロゴロする人が多く、そのついでにインスタを楽しむという人が多くなる時間帯です。

実際、インスタのアクティブ率は、17時を過ぎたあたりから徐々に上昇傾向を描くようになります。
その傾向が21~22時にピークとなるので、まずこの時間を狙って投稿するのがおすすめです。

また、学校や会社への登下校・出退社の時間帯も、インスタを見ている人が多くなる傾向にあります。
17時過ぎあたりからアクティブ率が上がるのは、下校や退社途中の人が電車の中などでインスタを閲覧することが多いからです。
そのため、17~19時あたりの下校・退社中の人を狙って投稿するのもひとつの手です。

他にも、11~12時くらいのランチタイムの時間帯や、通勤通学ラッシュ時の早朝7時前後も狙い目です。
この時間帯は、箸を片手にスマホを見る人や、通勤通学途中の手すきにインスタを閲覧する人などによりリーチしやすくなります。

インスタで避けるべき投稿時間は何時なの?

逆にインスタの投稿を避けるべき時間帯というのもあります。たとえば、24~翌朝6時までの時間帯です。
この時間帯はほとんどの人が眠っています。インスタに投稿しても見てもらえず、自己満足の無駄な投稿になってしまう場合がほとんどです。
夜中はなるべく投稿しないように心がけ、もしその時間に投稿したくなったとしても、アクション率が上昇する朝7時以降に備えて準備を整える時間として利用しましょう。

また、通勤ラッシュが過ぎた9~11時もインスタの投稿に向かない時間です。この時間はみんな働いています。
インスタを見ている人も少ないので、投稿してもあまり閲覧してもらえない公算が高いです。

昼間のピークタイムに備えて、構想を練る時間として使った方が良いでしょう。
同じ理由で、14~17時もあまり好ましくありません。この時間も仕事や部活で忙しい人が多いので、着実にフォロワー数を増やしたいならなるべく避けた方が賢明でしょう。

時間だけじゃなくて曜日も大事って本当なの?

投稿時間だけでなく、投稿する曜日も同じように大事です。
たとえば、平日なら朝7時くらいに通勤ラッシュを迎えるので、通勤や通学途中の人を狙って投稿できますが、休日の朝7時はまだ寝ている人も多い時間帯です。

そのため、この時間を狙って投稿しても、休日だとうまく閲覧数が伸びないことも珍しくありません。
このように、時間だけでなく、曜日まで気にして投稿できるようになれば、より少ない投稿数でも効率的にフォロワーを獲得することにつながります。

インスタにおける平均的なエンゲージメント数、つまりユーザーがある投稿に対して反応を示した数は、投稿する曜日によって大きく異なるというデータもあります。
特に水曜日と木曜日は平均エンゲージメント数が伸びやすいようです。
そのため、せっかく投稿するなら、水曜日か木曜日に集中的に投稿するというのもひとつの手といえるでしょう。

一方、日曜日はインスタを見る人が少なく、エンゲージメント数が最も伸びにくいといわれている曜日です。
もちろん、エンゲージメント数が違うといっても、その違いはほんの些細なものに過ぎません。
ですから、日曜日には投稿するべきではないとは必ずしもいえないのですが、このエンゲージメント数のデータを参考に大事なデータは平日に取っておくというのもひとつの方法といえるでしょう。

インスタでベストな時間帯を調べる方法は?

アクティブ率やエンゲージメント数のデータを参考にすれば、もちろんより効率的にインスタを投稿する助けにはなってくれます。
ただ、ベストな投稿時間というのは、それぞれのフォロワー層によっても変わってきます。

ですから、データ通りの時間だけが、ベストな投稿時間というわけではありません。
特にインスタのユーザーは、それぞれ異なるタームゾーンで動くのが常です。

このユーザーごとのタイムゾーンを正確につかむことが、ベストな時間帯で投稿するための一番のきっかけになるともいえます。
実はインスタのインサイト機能を使えば、フォロワーの活動的な時間や曜日は把握することが可能です。

効率的に投稿するためにも、まずはこのインサイト機能を上手に活用してみましょう。
フォロワーが最も活動する時間を狙って積極的に投稿すれば、同じ内容の投稿でも閲覧数の伸びに違いが出てくることがあります。

ただ、インサイト機能を使っても、ユーザーのタイムゾーンを正確に把握することは簡単ではありません。
ですから、投稿しながら自分でも試行錯誤を重ねることが何よりも大切です。
意図的に投稿時間をずらしてみて、エンゲージメント数に違いがないか調べると、より正確にユーザーのタイムゾーンがわかるようになります。
アクティブ率のデータなども参考に、まずはベストな投稿時間を検証してみましょう。

自社アカウントにとってのベストな投稿時間を検証しよう!

アクティブ率のデータが示すように、インスタが見られやすい時間帯はある程度は決まっています。
しかし、ベストな投稿時間というのは、それぞれのインスタによって大きく異なるというのが常です。

必ずしもデータ通りにはいくとは限らないため、閲覧数やフォロワー数を増やしたいときは、自分にとってベストな投稿時間を検証するというプロセスが欠かせません。投稿する時間や曜日を工夫するだけで、いいね!の数やエンゲージメント数は大きく変わってきます。
インサイト機能による解析情報を確認しつつ、投稿する時間と曜日でどの程度の違いが出てくるかしっかり検証することを心がけましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
フォロワーの増加を促す!最適なInstagramの投稿時間は?
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。