TOP > インフルエンサー > 話題のインスタグラマーは誰?人気になるためのコツは?

2018.09.05

話題のインスタグラマーは誰?人気になるためのコツは?

画像や動画などのメディアを中心とした投稿でユーザーの個性を色濃く打ち出せるインスタグラムでは、様々な人達が人気者になったり話題を呼んだりしています。
見る人を惹き付けるには投稿者自身の魅力も大切ですが、インスタグラムにおける投稿のテクニックも重要なポイントなのです。

今回はInstagramで支持を得ているインスタグラマーや、彼等彼女等が用いている投稿テクニックをご紹介します。
どんな人がどのような投稿で人気を集めているのかを知る事で、マーケティングを依頼する際の参考資料にしてみてください。

インスタグラムは数あるSNSの中でも芸能人のユーザーが多い事でも知られています。
TVでは見る事の出来ない芸能人の素顔や舞台裏、日常生活の1コマを切り取った画像・動画がユーザーの関心を集めているのです。

中でも芸人の渡辺直美はフォロワー数800万人を超える大物インスタグラマーとなっています。
芸人ならではのユーモア溢れる画像や本人のファッションセンスが光る投稿が目白押しです。

ファッションモデルの人気インスタグラマーとしては水原希子、ROLA、佐々木希の3名が有名どころと言えるでしょう。
最先端のファッションに身を包む彼女達のインスタグラムは、若い女性ユーザーを中心にコーディネートの参考とされているのです。
いずれも投稿数が1000件以上と更新の多いアカウントなので、頻繁にインスタグラムを利用するユーザーも楽しむ事が出来ます。

インスタグラムの人気有名人ジャンルには俳優・女優も挙げられます。
山崎賢人、戸田恵梨香、山田孝之、桐谷美玲など実力派のアクターが人気インスタグラマーとして名を連ねているのです。
ドラマや映画で役を演じている時とは違う表情や、幅広い交友関係が垣間見える貴重なショットなどが人気を呼んでいます。

ユーザーから人気の高い一般人のインスタグラマーは誰?

インスタグラムで人気を博しているのは、芸能人だけではありません。
一般人インスタグラマーでもユニークな投稿で絶大な支持を得ている人も多いのです。

興味深いのは、ユーザーの年齢層毎に人気のインスタグラマーが分かれている点でしょう。
例えば10代のユーザーに人気があるインスタグラマーにはみちょぱ、れいぽよ、しゅなたん等が挙げられます。
彼女達はファッションモデルに引けを取らない抜群のコーディネートセンスを持ち合わせており、投稿される画像は10代の女性ユーザーから支持を得ているのです。
同じ一般人という枠組みである事から親近感が沸きやすく、「これなら真似出来るかも!」という気持ちにさせてくれる10代のファッションリーダー達と言えます。

20代ユーザーにはRIONA、前田希美、JURIの3名が特に人気です。
彼女達もまたビジュアル面で女性ユーザーからの支持を得ていますが、ファッションというよりも「メイク」というジャンルで活躍しています。
大人の階段を上る女性ユーザーにとって、彼女達のメイクテクニックは手軽に勉強出来る有用なものなのです。

ユーザー層が30代になると、あさひ、藤井明子、Aya、岡部あゆみの4名が人気インスタグラマーとして注目を集めています。
家庭料理や全身のコーディネート、コスメ商品の紹介などライフステージが変化しやすい30代女性にとって見逃せないポイントが詰まっているのです。

また、世代を問わず注目されているインスタグラマーも存在しています。
あいりおー、Shinji Ono、Keiyamazaki、Halno kujiraoka、Hudrangea_green等は、それぞれの分野に特化した投稿でユーザーを楽しませている一般人インスタグラマーです。

動物や料理、加工に趣向を凝らした風景画像などジャンルを絞り込んで深く掘り下げた投稿が印象的でしょう。

人気インスタグラマーがやっているテクニックとは?

人気インスタグラマー達は、たまたま投稿が注目を集めて人気になった訳ではありません。
芸能人であろうと一般人であろうと、インスタグラムで人の心を魅了するにはその為のテクニックがあるのです。

以下に大きく分けて3つのポイントをご紹介します。

まずアカウントの特徴をしっかり色付けする為に、投稿のテーマやテイストに統一感を持たせましょう。
「このアカウントはこういう事に関する投稿をしているんだな」と、見てくれるユーザーに認知してもらう事が大切です。
例えば犬や猫などの写真を中心に投稿するようにすれば、犬好き・猫好きのユーザーが興味を持って投稿を見たりアカウントをフォローしてくれる可能性が高まります。
バラエティに富んだジャンルで投稿をするよりも、特定ジャンルに絞って同じ趣味趣向を持つフォロワーを増やしましょう。

2つ目のポイントは写真や動画の撮り方です。
メディアの質が印象を大きく左右する事がインスタグラムの特徴ですから、クオリティの高い画像は人気を集める為の重要なファクターになります。
例えば料理の写真を撮る際には、真上から料理の全体像を収めると魅力的に写る場合が多いです。
風景を撮影するなら目線にこだわってみましょう。

自分の目の高さに合わせて撮影すると臨場感が増し、俯瞰や煽りのアングルでは躍動感が生まれます。
自分の思い描くイメージ通りの写真に仕上げるには、撮影時の光量・光の質にも注目してみてください。
明るすぎたり暗すぎたりしないか、自然光が良いのか人工的な光源が良いのかなど試行錯誤してみましょう。

インスタグラマーに依頼してマーケティングを!

近年のインスタグラムによる宣伝効果は大きく、投稿を見て実際に商品やサービスを購入する人も少なくありません。
インスタグラムの自社アカウントを+P60成してプロモーションを行うのも良いですが、既に人気を博しているインスタグラマーに依頼して自社の宣伝をしてもらうとより効果的です。

このようなビジネスモデルをインフルエンサーマーケティングと呼びます。
上記のテクニックを駆使して人気を博しているインスタグラマーにマーケティングを依頼する方法には、直接DM(ダイレクトメール)を送って依頼するというものが挙げられます。

画像などを用いて直接やり取り出来るので、マーケティング内容のイメージを伝えやすいというメリットがあります。
その反面依頼から報酬の支払いまでを自社で完結させなければならない為、手間がかかってしまうデメリットにも留意しておきましょう。

インスタグラマーが特定の事務所に所属している場合は、事務所や広告代理店を通して依頼する必要があります。
中間に業者が入る為情報共有ややり取りに時間がかかってしまいますが、スケジューリングやインスタグラマーの管理を代行してもらえる分手間が省けるというのがメリットです。
自社内で宣伝のアプローチ方法や企画の詳細がまとまっていないケースでも、広告代理店が内容をまとめてくれるので安心と言えるでしょう。

人気のインスタグラマーをチェックしてみよう!

人気のあるインスタグラマーの影響力は大きく、効果的にプロモーションを行ってもらえれば相応の結果を見込めるでしょう。
ただし、人気があればどんなインスタグラマーでも良いというものでもありません。

料理好きのインスタグラマーがいきなりペット用品の宣伝をしたら、多くのユーザーは不自然に思ってしまうでしょう。
依頼するインスタグラマーの持つ世界観が自社のサービス内容や雰囲気にマッチしているかどうかを見極める事が、インフルエンサーマーケティングの重要なポイントです。
自社にぴったりな人気インスタグラマーの力を借りて、もっと自社の魅力を世間に発信してみましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
話題のインスタグラマーは誰?人気になるためのコツは?
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。