TOP > インフルエンサー > インフルエンサーのエンゲージメント率は平均何%?改善方法も紹介

2019.09.24

インフルエンサーのエンゲージメント率は平均何%?改善方法も紹介

平均エンゲージメント率とは?

SNSを運用する上で、それまでの効果を測るために重要視されている指標の一つが「エンゲージメント率」です。
エンゲージメントとはマーケティング用語で「企業やブランドと顧客の結びつきの強さ」を表すための言葉です。

そしてSNSマーケティングにおいては、エンゲージメント率とは、SNS上の一つの投稿に対しユーザーがコメントや「いいね!」といったアクションをした割合のことを指します。
エンゲージメントに相当する具体的なアクションはSNSごとに定義が違いますが、このエンゲージメント率を見ることにより、管理者はそれぞれの投稿に対する読者の反応を定量的に確認することができます。

なぜインフルエンサーのフォロワー数よりもエンゲージメント率の方が大事なのか?

インフルエンサーとして活躍していくことを考えているのであれば、フォロワー数だけではなくエンゲージメント率にも気を配るべきです。
エンゲージメント率はそのアカウントと閲覧者との関係性を表す指標でもありますが、同時にそのアカウントの持つ影響力と考えることもできます。例えば、フォロワーが1万人いてエンゲージメント率が1%しかないアカウントと、フォロワーが5000人いてエンゲージメント率が10%あるアカウントを比べた際、実際の集客力は後者の方が優れているといえます。

また、昨今では金銭を使ってフォロワーを買い集め、さも影響力があるかのように見せかけるといった手法も広く認知されているため、フォロワー数だけでそのアカウントの影響力を測ることはできなくなりました。
よって現在では、フォロワー数の大小よりもエンゲージメント率の高低が実際の影響力・集客力を表す指標とされています。

インフルエンサーの平均エンゲージメント率は何%が理想的?

画像引用元:Instagramの企業アカウント17業界961件を分析! 企業のインスタ活用の傾向【2018年度版】 | Instagram企業公式アカント分析データ&事例集 | Web担当者Forum

エンゲージメント率を高めながら効果的にSNSを運用しようと考えた際、気になるのが「どれくらいのエンゲージメント率を目安にすればいいのか?」という点です。
しかし、これについては、ただ単純に高ければいいというものではなく、また非現実的な数値は目標として機能しなくなってしまいます。

もし、あなたが新しくSNSの運用を始めようとしているなら、これまでに算出されている業界別のエンゲージメント率を参考にするといいでしょう。例えば、ファッション業界でトップクラスのアカウントを目指すとすれば「30万人以上のフォロワーを獲得する」「エンゲージメント率は1%台を保つ」など、おおよその目安を立てることができます。

もし、すでにSNSの運用を始めていて、同業界の他のアカウントと比較してエンゲージメント率の低さが目立つ場合、投稿の質や頻度、コメントの返信速度など、さまざまな方法で改善を加えてみましょう。

インフルエンサーのエンゲージメント率を上げるためには?

もし自身の運用しているアカウントのエンゲージメント率が上がらない場合、どうすれば改善できるのでしょうか?具体的な方法はさまざまありますが、今回はその中から3つの方法を選りすぐって紹介していきます。

1. 投稿頻度を改善する

もっとも改善しやすい点はアカウントの投稿頻度です。SNSへの投稿にはエンゲージメント率を上げるために適切な頻度があり、それらは同じ業界にある有力なアカウントを分析することで知ることができます。

2.コミュニケーションをとる

ファンや閲覧者とのコミュニケーションを大切にすることも、エンゲージメント率の向上につながります。SNSとはいえ、スクリーンの向こうで投稿を読んでいるのはリアルな人間なので、コミュニケーションの質はアカウントへの反応となって直接返ってきます。コメントに対してていねいに返信したり、ユーザーがコメントしやすいように投稿文を工夫したりすることで、より注目度の高いアカウントに近づくことができます。

3.差別化をする

大勢の人がさまざまな情報を発信しているSNS上では、何よりもまず自身のアカウントが持つアイデンティティを確立することが大切です。そうすることで、閲覧者はそのアカウントがどんな情報を発信しているのかが簡単に理解できるようになり、何を発信しているかわからないアカウントに比べて愛着が湧きやすくなります。

インフルエンサーのエンゲージメント率に関するまとめ

SNS運用における方針や方策を考える上での指標となる「エンゲージメント率」ですが、その理想的な数値を考える上では、自身のアカウントが属する業界のエンゲージメント率を参考にすることが第一歩です。
さまざまな数値を知った上で理想的な割合に近づけるよう、投稿の質やフォロワーや他のユーザーとの関係性の築きかたを振り返り、継続的な改善をしていきましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
インフルエンサーのエンゲージメント率は平均何%?改善方法も紹介
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。