TOP > SNS活用メソッド > InstagramのユーザーIDの取得とは?変更方法も合わせて解説!

2018.10.03

InstagramのユーザーIDの取得とは?変更方法も合わせて解説!


インターネットが普及し、現在ではSNSが大流行しています。

老若男女問わず、多くの人がSNSを生活に取り入れて楽しんでいます。
中でも、instagramは大人気SNSの1つで、月間のアクティブユーザー数が2000万人を超えています。

このinstagramを有効活用できれば、自社の企業活動に大きな利益をもたらします。
ここでは、instagramを活用するにあたって必要なユーザーidの取得方法や変更方法を解説します。
SNSによっては一度ユーザーidを設定すると変更ができませんが、instagramではユーザーidの変更が簡単に可能です。
しかし、ユーザーid変更の際には注意点もあります。その注意点も合わせて解説します。
 
 

instagramのユーザーidとログインidは一緒


多くのSNSはユーザーidやユーザー名などを最初に登録することによって、初めて使えるようになります。

しかし、SNSによってはユーザーidとログインidが異なったり、それらの呼び名が異なったりします。
それらを理解していないと、使用するSNSによっては適切なユーザーidやログインidを設定できないことや、ログイン時に混乱してログインできずに困ることがあります。

instagramにおけるユーザーidは最初に始めるときに作ったログインidで、ユーザーidとログインidは同じものです。
そして、instagramではこれを「ユーザーネーム」と呼び、プロフィールページの一番上にあります。i

nstagramのヘルプページなどではユーザーネームと表記されていますので、この呼び名を知っておきましょう。

 

割と簡単!instagramのユーザーidを変更したい!

 

ユーザーidは一度設定するともう二度と変更ができないと思われがちです。
実際に、多くのSNSでは一度設定するとユーザーidの変更は不可能です。

しかし、instagramでは一度設定したユーザーidを変更することができます。
それも、割と簡単に変更が可能です。まず、instagarmのアプリからユーザーidを変更する方法を紹介します。

まず、アプリを開いたら、右下のプロフィール画像をタップし、プロフィール画面を開きます。
次に右上にある歯車マークをタップし、オプション画面に移動します。
オプション画面に移動すると、「アカウント」のところに「プロフィールを編集」という項目があります。

ここをタップすると、ユーザーidや自己紹介を編集できるページに移動します。
このページの上から2番目の項目がユーザーid部分です。

ここに希望するユーザーidを入力し、画面右上の完了ボタンをタップすると、ユーザーidの変更ができます。
パソコンでユーザーidを変更する場合にも、「プロフィールを編集」から同じようにユーザーidを変更することが可能です。

ただし、ユーザーidは他のユーザーと被る文字列を設定することができず、早い者勝ちとなっています。
もしも入力した希望のユーザーidが他のユーザーにすでに使われている場合、「すでにこのユーザーネームを使用しているユーザーがいます」と表示され、ユーザーidの変更ができません。そのときには、別の希望ユーザーidを登録しましょう。

 

instagramのユーザーidを新規で申し込む方法


instagramのユーザーidを新規で申し込むためには、スマートフォンにinstagramアプリをインストールします。

iOSの場合にはApp Store、Androidの場合にはGoogle Playストアからアプリをインストールすることができます。
アプリがインストールされたら、アプリを起動します。

そして「メールアドレスまたは電話番号で登録する」をタップし、メールアドレスか携帯電話の番号を入力して「次へ」をタップします。
携帯番号の場合には認証コードが求められます。

次にユーザーidに当たるユーザーネームとパスワードを作成し、プロフィール情報を入力して「完了」をタップします。
Facebookアカウントでinstagramのユーザーidを新規で申し込みすることも可能です。
Facebookアカウントからログアウトしている場合には、ログインを求めるメッセージが表示されるので、ログインするとinstagramアカウントを作成できます。

スマートフォンのアプリではなく、パソコンでユーザーidを新規で申し込みすることもできます。
その場合には、instagram.comにアクセスするとアプリと同じようにユーザーidを新規で申し込みできます。

ユーザーidの新規申し込みでメールアドレスを使って申し込む場合は、いつでも使えるメールアドレスで申し込むことと申し込み時に使ったメールアドレスを忘れないことが大切です。
ログイン時に必要なパスワードを忘れてしまった場合、そのメールアドレスが必要になります。
使えなくなるメールアドレスを申し込み時に使った場合や使ったメールアドレスを忘れてしまった場合には、アカウントにログインができなくなります。

 

退会したらinstagramのユーザーidは凍結してしまう!

 

instagramでは、ユーザーidに関する注意点があります。
それは、退会するとユーザーidが凍結されてしまうことです。

そして、そのユーザーidは二度と使えなくなり、投稿した写真やいいね!や友達リストなど、あらゆるデータが削除されます。
また、同じ文字列のユーザーidの新規取得もできません。

instagramには退会に当たる「アカウントを削除」と「アカウントの利用を一時的に停止」があります。
「アカウントを削除」だと、そのユーザーidは二度と使えず、同じ文字列での新規取得もできませんが、「アカウントの利用を一時的に停止」であれば、再度利用開始することができます。

アカウントを削除してしまうとあらゆるデータが消えてしまいますが、アカウントの一時停止であれば、あらゆるデータを残しておくことができます。
アカウントを再利用する可能性が残っている場合やデータを消さずに残しておきたい場合には、アカウントの削除ではなく一時停止をすると良いです。
しかし、この場合にも注意点があり、アカウントを停止できるのは一週間に一回までと決まっています。

 

instagramのユーザーid!変更し過ぎは要注意


instagramのユーザーidの変更は非常に簡単にすぐできます。

しかし、何度もユーザーidを変更しているとフォロワーになっている人など、他のユーザーが混乱してしまいます。
フォロワーを混乱させてしまうと、折角魅力的な投稿をしてもそれが伝わらなくなってしまいます。
ユーザーidの変更し過ぎには注意しましょう。

また、ユーザーidを変更するときには、事前にフォロワーにその旨を伝えておきましょう。
ユーザーidの変更による混乱を避けることができます。ユーザーidを変更したくなったときには、ぜひ今回紹介したことを参考にしてください。

 

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
InstagramのユーザーIDの取得とは?変更方法も合わせて解説!
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

関連タグ Instagram

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。