2018.09.08
機種変更に対応!Instagramのデータをスムーズに移行させるには?
目次
スマホを機種変更すると、さまざまなアプリのデータを移行させなければいけません。
人気アプリのインスタもデータ移行が必要になります。
インスタをデータ移行する際は、データが消えてしまうのではないかと不安に思う方もいるのではないでしょうか。
企業でインスタを運用している場合は特に大切なデータになります。
そこで今回は機種変更の際に知っておきたいインスタのデータ移行について詳しく説明していきます。ぜひ参考にしてみてください。
機種変更をする前にやっておくべき準備とは?
機種変更する前に、データ移行のためにやっておくべき準備が2点あります。
まずは、インスタアカウントのユーザー名とパスワードをメモをしておくことです。
ユーザー名は@のあとに続くアカウント名のことです。
パスワードはインスタを新規登録したときに決めたものになります。紙にメモをする際は、紙をなくさないようにしっかり管理しておきましょう。
ユーザー名とパスワードのメモを終えたら、古いスマホでのインスタはログアウトしておきましょう。
ログアウトする理由は、新機種のスマホのデータ移行が上手くいかない可能性があるからです。
ログアウトの方法はプロフィール画面の右上にある設定アイコンをタップして、下にスクロールしていくとログアウトボタンがあります。
ログアウトボタンをタップすればログアウト完了です。
以上が機種変更をする前にやっておくべき準備です。
この準備をしっかり忘れずにしておくと、インスタのデータ移行はスムーズにいきます。
新しいスマホに機種変更したらすべきことは?
新しいスマホに変えたら、まずインスタのアプリをインストールしましょう。
インストール方法はiPhoneなら「App Store」、Androidの場合は「Google Play」でインストールを行うことができます。
新しいスマホでインスタのインストールが完了したら、アプリを起動して機種変更前にメモしたユーザー名とパスワードを使ってログインしましょう。
もし、Facebookと連携させていたら、Facebookのアカウントでログインすることもできます。
ユーザー名とパスワードを正しく入力できて、ログインが完了すれば、これまで通りインスタを利用することができます。
ログインが無事完了したことを確認したら、ユーザー名やパスワードをメモした紙は情報漏洩防止のために、しっかり破棄しておきましょう。
ログインするだけでデータの移行はできるの?
インスタのデータ移行はユーザー名とパスワードを入力してログインするだけなので、「これだけでデータ移行できるのか?」と少し不安に思う方もいるのではないでしょうか。
インスタは新しい機種にログインするだけで、これまで通り利用することができ、データもそのまま移行することができます。
理由としては、インスタのデータはスマホの端末に保存されているわけではなく、インスタのサーバーにアップロードされているからです。
そのため、インスタを利用する際は、インスタのサーバーからデータを呼び出すことができます。
そういった理由から、ユーザー名やパスワードのアカウント情報があればデータの移行ができるわけです。
また、端末にデータがあるわけではないので、スマホが壊れたとしてもインスタのデータは消えることはないので安心です。
ただ、インスタで未投稿や未加工の写真や動画はスマホの端末で管理しているものなので、別途データ移行の手続きが必要になります。
したがって、インスタで投稿予定の写真や動画がある場合は注意が必要です。
古いスマホにインスタで投稿予定のデータがある場合は、新しいスマホに移行する作業が必要になります。
スマホ端末のデータを移行する場合は、SDカードやクラウドサービスなどを利用して、移行作業を行いましょう。
インスタのパスワードを忘れてしまったときの対処法
インスタのログインの際にパスワードを忘れてしまって、ログインができないという方もいるのではないでしょうか。
パスワードを忘れてしまった場合は再設定が必要ですので、その方法を説明します。
まず、アプリを起動してログイン画面を開きます。
次に、「ログイン情報を忘れた場合は、ログインに関するヘルプ」をタップ。ログインに関するヘルプ画面が開いたら、
「SMSを送信」を選びます。登録した電話番号を入力すると、SMSでパスワードリセットのリンクが張られたメッセージが届きます。
リンクからアクセスして、新しいパスワードの再設定を行い、完了です。
新しいパスワードでログインすると、データ移行もできて、インスタの利用を始めることができます。
パスワードの再設定は、以前使用していたパスワードは使うことができないので注意が必要です。
ユーザー名やパスワードも正しいのにログインできない場合は、他に原因があります。
例えば、インスタ側でトラブルが発生していたり、電波状況が悪かったりするときです。
インスタ側でトラブルが発生していた場合は、復旧するまで待つ必要があるでしょう。
機種変更でもインスタの移行は気軽にできる!
データのバックアップやデータ移行の作業をしないといけないアプリは多数ありますが、インスタの場合は面倒なデータ移行の作業がないので、気軽に新しいスマホでも使い始めることができます。また、1つの端末でしか使えないアプリもありますが、インスタは複数の端末でログインして、同じアカウントを利用することができます。
よって、企業でインスタを運用している場合は、社内で共有することが可能です。しかし、勝手にパスワードを変更すると、他の方がログインできなくなって業務に支障をきたすので注意しましょう。
他にも、アカウント情報さえあればログインできるインスタは、アカウント情報を外部の誰かに知られてしまうと不正操作されてしまう可能性があります。もし、アカウントを乗っ取られてしまったら、速やかにパスワードを変更しましょう。そのようなリスクを回避するためにも、企業としてインスタを利用後はログアウトすることを徹底して、インスタを利用する端末はあらかじめ決めておくと安全です。
企業はこのような注意点を意識しながらインスタを共有したり、引き継ぎをしたりすることが大切です。インスタは世界中でたくさんの人達が利用しています。インスタのデータ移行はスピーディーに終わらせて、インスタを効果的に運用し、集客に繋げていきましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索