2018.10.06
Instagramでネット通販の売上UPにつなげる方法
目次
ネット通販が今や当たり前の時代において、インスタグラムというツールはとても有益です。商品の画像や、使い方などを身近に感じることで、ユーザーは商品を購入する決断がしやすくなりますし、ショップ側も余計な宣伝費用を使うことなく、商品の販売や拡散が可能になります。
現在、ネットショップ業界は大手から個人まで、群雄割拠の様相をみせていますが、やり方一つで、大きく売上を伸ばすことが可能です。今回はそのやり方の一つ、インスタグラムを使用した売上UPの方法について解説します。
インスタグラム活用のメリット1.ユーザーの感情に訴求できる
インスタグラムを使用してネットショップの売上をあげる手法の一つに、ユーザーの感情に訴求させる、という手法があります。これはユーザーの「欲しい」という気持ちを増幅させ、ユーザーの行動を購入にまでもっていく手法です。
インスタグラムは、写真や動画がメインのSNSになりますが、この写真や動画で、モデルなどが実際に商品を使用してみたり、洋服であれば、上手にコーディネートした写真をUPしたりするなど、商品説明では伝わらない、リアルな使用感をユーザーに発信します。人は理屈ではなく、感情で行動する動物です。ユーザーの欲しい商品が、視覚的に有益に活用されていることを確認することにより、ユーザーは自分が使用している状況を容易に想像することができます。自分が使用している姿を想像することで、商品購入に対するデメリットの感情は薄まり、メリット部分や嬉しい感情が先行しやすくなり、購入に至るというわけです。
インスタグラム活用のメリット2.トレンドを生み出せる
インスタグラムをネット通販で使用するメリットの一つに、トレンドを発生させ、多くの人に商品を拡散させることが可能という点があります。
流行語にもなった「インスタ映え」という言葉があるように、インスタグラムでいかに綺麗な写真を投稿するかが、若い女性を中心にブームになりました。それと同時に、可愛かったり、おしゃれな写真を積極的にシェアする人たちも多く現れ、一度拡散された写真は瞬く間に大勢の人の目に留まり、さらに拡散されていきます。
ネットショップの商品も、シェアされやすいように工夫して撮影することにより、拡散されてトレンドを生み出すことが可能です。もちろん、トレンドを生み出すことは容易ではありません。トレンドを生み出すには、先述したように、インスタグラムに掲載させる写真にも工夫を施す必要があります。ここでもユーザーの感情に訴求し、シェアしたくなるような写真を撮影することはもちろん、ショップのインスタグラム自体も、ユーザーがフォローしたくなるようなページに仕上げなければなりません。トレンドを生み出すことは容易ではありませんが、成功すれば大きな利益をショップにもたらすはずです。
適切なプロフィールとハッシュタグの作り方
インスタグラムを使用してネットショップの売上をあげようと考えた場合、インスタグラムのプロフィールは重要です。ショップのインスタグラムアカウントに訪れた人が、最初に目にするのがプロフィールになります。ユーザーはこのプロフィールに目を通し、自分の求めているものがあるのかないのかを判断していると思ってください。商品や投稿内容に自信があるからといって、プロフィールをおろそかにすることは絶対にやめましょう。プロフィールをみてターゲットがショップにまで進んでくれるような、ユーザーのニーズを読み取った内容をプロフィールには記すのが、ショップの売上をあげる絶対条件です。
また、インスタグラムで商品を拡散させてトレンドを生み出したい場合、フォロワー数が多ければ多いほどトレンドを生み出しやすくなります。しかし、このフォロワー数を増やすのが難しい、というショップも多いはずです。より多く、ネットショップがフォロワー数を増やすために必要なポイントは多々ありますが、その一つが共感です。ターゲットに対し、このアカウントは自分の求めているものを発信している、とか自分に近いものがある、といったイメージを想像させます。つまり、親しみやすさを出すということです。そして、アカウントの目的も重要なポイントになります。
ネットショップのインスタグラムアカウントになりますから、最終的には販売に結びつけることが目的なのは間違いありませんが、そのような部分はできるだけ表には出さず、商品を使用したイメージや、「ファッションコーディネートをお届けします」など、ユーザーが見るだけでお得に感じるようなアカウントであることをアピールすることが重要です。
最後に、忘れてはならないポイントが、ハッシュタグです。インスタグラムを通じてハッシュタグ検索を利用している人の約4割は、インスタグラムのハッシュタグ機能で商品を検索して購入しているという調査結果もでています。つまり、ハッシュタグを商品につけることで、商品が検索されて購入される可能性が高まるということです。
インスタグラムの買い物機能も使ってみよう
2017年に、アメリカのインスタグラムに導入された「買い物機能」が日本にも導入されました。この買い物機能をネットショップのインスタグラムアカウントに導入することができれば、シームレスにユーザーをインスタグラム上からショップに誘導することが可能です。とても便利な機能なのですが、利用には一定の条件が存在します。
まず、インスタグラムのアカウントを一般のアカウントからビジネスアカウントへ移行するのが、買い物機能を利用する条件です。インスタグラムのビジネスアカウントに移行するためには、インスタグラムのアカウントとフェイスブックのアカウントを連携させる必要があります。そのため、フェイスブックのアカウントも同時に準備が必要です。準備した二つのアカウントを連携させることで、ビジネスアカウントの設定が可能になります。
ビジネスアカウントを設定後、インスタグラムと提携しているECショップをさらに連携させることにより、インスタグラムの買い物機能の利用設定は完了です。買い物機能がインスタグラムに実装されると、ユーザーはインスタグラムに投稿された写真の商品を、直感的に購入まで行うことが可能になります。今後、このサービスを利用する企業は大きく増えると考えられ、ネットショップ戦略も大きく変化するのは間違いありません。
ネット通販とインスタグラムは相性が良い!
ネット通販は、通常の商品販売とは違い、実際に商品を手にとったりすることはありません。そのため、ネット通販は如何に綺麗な画像をユーザーに提供できるのかがポイントになります。その点、写真をメインに展開するインスタグラムはネット通販とは相性が抜群です。現在、新しく追加された買い物機能と組み合わせて利用できれば、ネットショップの売上を大きく伸ばすことも十分に可能といえるでしょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索