TOP > SNS活用メソッド > 【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例まとめ

2020.03.23

【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例まとめ

毎年10月31日は、世界中のあらゆる場所でハロウィンイベントが開催されています。

子供たちが様々な格好に仮装し、家を訪ね歩いてお菓子をもらうというのが本来のハロウィンの姿。

しかし今では現代風にアレンジされ、大人たちも仮装をして街を練り歩く、年内有数の盛り上がりを見せるイベントになりました。

アイルランドやアメリカで特に盛り上がっていますが、近年の日本でもすっかり受け入れられて定着しています。

そのため、ハロウィンシーズンでは企業のマーケティング活動も非常に盛ん。

特に注目するべきものが、SNS上でのキャンペーンです。

ハロウィンは、人々が仮装をするという「参加型」のイベントであるため、SNSが活発に動きます。

また、SNSの中でも画像特化型である「Instagram」は最もハロウィンと相性がいいとも言えるでしょう。

そこで今回は、Instagram上で10月に行われたキャンペーン・PR事例を紹介していきたいと思います。

マーケティングをする上で見逃せない10月。ここに合わせてInstagramキャンペーンを売り出したいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例①インスタグラム「ハロウィンスイーツ」フォロー&いいねキャンペーン(株式会社ドンレミー)

参照URL:インスタグラム「ハロウィンスイーツ」フォロー&いいねキャンペーン(株式会社ドンレミー)

はじめにご紹介するのは、洋菓子メーカーである「株式会社ドンレミー」が行ったキャンペーンです。

1万円相当の有名メーカーのティーセットが景品として当たります。

このキャンペーンは、以下の内容で行われました。

応募方法

  • 1.ドンレミーのInstagram公式アカウントをフォロー
  • 2.対象の投稿にいいねをする

上記のように、Instagramの通年の定番キャンペーンである「フォロー&いいねキャンペーン形式」で行われました。

ハロウィンキャンペーンでよくある条件である「ハロウィンの格好をした写真をあげる」などがなく、参加が非常に手軽になっています。

このキャンペーンの注目するポイントは以下の通り。

  • ・参加条件が容易
  • ・景品が自社製品でない

参加条件が容易なため、とりあえずやっておくかという軽い気持ちで多くの応募が集められます。これには、PR内容を広範囲に拡散できるという効果があります。

そして、洋菓子の関係商品であるティーセットを商品にすることで、洋菓子への導線も作っています。

名前の拡散効果に特化した手段だと言えるでしょう。

【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例②うちの子のハロウィン写真投稿キャンペーン(株式会社ペティオ)

参照URL:うちの子のハロウィン写真投稿キャンペーン(株式会社ペティオ)

続いてご紹介するのは、ペット用品を扱う「株式会社ペティオ」が行なったキャンペーン。

キャンペーン応募に投稿した画像を使ったクッションやフォトブックが当たります。

このキャンペーンは、以下の内容で行われました。

応募方法

  • 1.PetioのInstagram公式アカウントをフォロー
  • 2.「#ペティオハロウィン」のハッシュタグおよびハロウィンの仮装をしたペットの写真を投稿

Instagramのハロウィンシーズンの定番キャンペーンである「ハロウィンの仮装の投稿キャンペーン」です。

このキャンペーンの注目するポイントは以下の通り。

  • ・本人ではなくペットに仮装をさせる
  • ・景品が、投稿画像を使った世界に一つのオリジナルグッズ

本人ではなくペットが仮装をした写真を参加条件にしているので、同社が販売しているペット用ファッションアイテムの販売量増加も見込めます。

イベントを機にペットに服を着せる習慣がつくオーナーもいるはずなので、販売量増加は一過性のものとはならないでしょう。

また、景品が愛するペットのオリジナルグッズとあっては、オーナーはさらにペットに入れ込みます。

新規客にも既存客にもうまく自社製品をPRできる、よく考えられたキャンペーンでした。

【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例③ハッピーハロウィンキャンペーン(株式会社 東京堂)

参照URL:ハッピーハロウィンキャンペーン(株式会社 東京堂)

最後にご紹介するのはアーティフィシャルフラワー(造花)を扱う「MAGIQ(株式会社 東京堂)」が打ち出したハロウィンキャンペーンです。

“花とハロウィン”をテーマにした画像を投稿すると、抽選でMAGIQの5,000円相当の新商品が当たります。

このキャンペーンは、以下の内容で行われました。

応募方法

  • 1.MAGIQのInstagram公式アカウントをフォロー
  • 2.「#magiqハロウィン2019」のハッシュタグおよび”花とハロウィン”をテーマにした画像を投稿する

また定番キャンペーンである「ハロウィン関係の画像投稿キャンペーン」ですが、埋もれないような工夫をしています。

このキャンペーンの注目するポイントは以下の通り。

  • ・「コンテスト」と銘打って競わせている
  • ・シーズン毎に同じようなキャンペーンをしている

単にハロウィンの盛り上がった写真を投稿するのではなく、写真の美しさも求めることで、キャンペーンをコンテストに昇華させているのが特徴です。

ユーザーが競いあうことで、アーティフィシャルフラワー業界の盛り上がりが期待できます。

また、春は新春キャンペーンといった季節ごとにコンテストを開催しているので、次は入賞したいといった競争心をさらに盛り上げることが可能。

深いユーザーをさらに深くする、趣味関係の業界ならではの上手なキャンペーンと言えます。

【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例まとめ

以上、これまで10月に行われたInstagramキャンペーン・PR事例をご紹介しました。

今回ご紹介した3つの事例は、自社のキャンペーンの目的やターゲット層などがよく考察されたものでした。

このようにInstagramキャンペーンは、工夫を凝らして行うとさらに効果的になるでしょう。

自身でのInstagramキャンペーン・PRを検討している方は、ぜひ今回紹介した事例を参考にしてみてください。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
【10月】Instagramキャンペーン・PR依頼事例まとめ
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。