TOP > SNS活用メソッド > Instagramの成功事例!参考にしたい企業PR特集

2019.05.15

Instagramの成功事例!参考にしたい企業PR特集

Instagramの使い道は、個人が写真を投稿したり共有したりするだけにとどまりません。
今では、多くの企業が広告や宣伝のためにインスタグラムを活用し、それによって成功を収めています。

ただ、魅力的かつおもしろいと思わせる広告・宣伝を行わないと、その効果も期待できないでしょう。
今回は、これからインスタグラムを使って広告・宣伝を考えている企業のために、企業のインスタグラム活用の成功事例について紹介していきます。

【Instagramの成功事例①】参加型キャンペーンの実施

インスタグラムの成功例として、ハッシュタグを指定し、そのハッシュタグに関係する投稿をユーザーにしてもらう参加型キャンペーンがあります。この方法は、多くの意見を得たり、企業やサービスの知名度を広めたりすることに有効です。ここでは、参加型キャンペーンでヒットした主な成功事例をいくつか紹介していきます。

LE CREUSET社

「ルクルーゼ」では、サクラをモチーフとした商品の販売促進をした際に、「#ルクルーゼサクラ」をつけてサクラに関連する投稿をすると、抽選で対象商品が当たるというキャンペーン企画を実施しました。

投稿しやすい題材なうえに、100枚以上の投稿を応募条件とすることで、より多くの投稿を得ました。他にも、カレーや離乳食を題材としたキャンペーンも過去に行っています。

株式会社星野リゾート

また、「星野リゾート」では、秋に「ほっこりごはん」を題材としてキャンペーンを行いました。温かみのあるごはんの写真に「#ほっこりごはん」「#ごほうびリゾナーレ」などのハッシュタグをつけて投稿すると、抽選で宿泊券が当たり、冬のリゾートへ招待してもらえるという内容です。

秋といえば食欲の秋、季節感のあるテーマを題材としていたので多くの投稿が集まったようです。

ハーゲンダッツジャパン株式会社

また、「ごほうび」や「ほっこり」とリゾートステイのイメージを基調としたタグのキーワードも工夫されています。

「ハーゲンダッツ」では、「幸せのハーゲンハート探し」という企画を行っています。アイス上部のくぼみが、ハート型に見えることから生まれた企画です。

特設サイトでは、くぼみの形によってハート型占いができます。アイス&ハートというおしゃれポイントに加えて、
占いをプラスすることで、「やってみたい」と思わせる企画に成功しています。また、
コンビニなどで手軽に手に入り、コストが安いところも、キャンペーンへの参加しやすさ
につながっていると言えるでしょう。

西川株式会社

続いて、タオルの製造販売をしている「西川株式会社」のキャンペーン。

西川株式会社の公式アカウントのフォロー、アンケートへの回答をして参加完了です。バスタオルが賞品として当たります。商品のPRとユーザーの情報の獲得を同時に行った、一石二鳥のキャンペーンと言えるでしょう。

【Instagramの成功事例②】O2Oのキャンペーンの実施

「O2Oキャンペーン」とは、O2O(Online to Offline)による戦略で、インスタグラムから実店舗への集客を目的とした企画のことです。接客業がメインのホテルや飲食店などが、集客目的で打ち出すことが多いです。
続いては、O2Oキャンペーンで成功した主な成功事例を紹介していきます。

ザ・ボディショップ

「ザ・ボディショップ」では、絶滅危惧種のベトナム猿「レジー」をモチーフに、自然保護活動を行っています。

キャンペーンは、店舗にあるレジーのボードを撮影し「#レジーに恋人を」とハッシュタグをつけて投稿すると、オリジナル缶バッジがもらえるという内容です。ボードには自然保護活動について記載されているため、顧客以外への活動拡散にも効果的な方法といえるでしょう。

リンメルロンドン

人気コスメブランド、「リンメルロンドン」では、リンメルのお気に入り商品とコメントをセットで投稿すると、リンメルの商品が当たるというキャンペーンを行いました。ハッシュタグを検索したユーザーは、人気・話題のアイテムを知ることができます。また、どんなところが好きなのかというコメントをつけてもらうことで、実際の使用感なども分かるため、購買意欲の向上を図れる方法と言えるでしょう。

ピジョン株式会社

さらに、ベビー用品を取り扱う「ピジョン」では、ベビーカー「fino」の販促にO2Oキャンペーンを利用しました。実際にfinoを店舗で体験し、そのレビューをインスタに投稿すると、抽選でfinoが当たるという内容です。この手法では、店舗集客の効果だけでなく、商品が気になっているインスタユーザーへも生の声を届けることができます。

箱根温泉旅館ホテル協同組合

観光業界に焦点を当ててみると、「箱根の温泉公式ガイド『箱ぴた』」というO2Oキャンペーンを、箱根温泉旅館ホテル協同組合が打ち出しています。箱根の旅の思い出を「#hakone」「#hakonetabi2018」のハッシュタグとともに投稿すると、箱ぴた加盟店で使える商品券が当たります。箱根に旅行をするかどうかの背中を押す最後のひと押しとなりうるキャンペーン。その上、箱根で使える商品券が商品なので、リピーターも獲得できるでしょう。新規客とリピーター、両方を獲得できる上手なキャンペーンでした。

【Instagramの成功事例③】複数のsnsを活用

続いては、インスタグラムだけではなく、他のsnsと連携させたキャンペーンを実施することによって成功した、主な事例を紹介していきます。

大塚製薬

「ポカリスエット」では、CMでも馴染みのあるキャッチコピー「#ポカリのまなきゃ。」「#ポカリたべなきゃ。」のタグとそれに合う写真をつけた投稿を募りました。

インスタグラムに絞らず、ツイッターでも募集を受け付けることで、ユーザーの幅を広げています。

アサヒ飲料

同じく「カルピスウォーター」でも、インスタとツイッターで、カルピスウォーターを使った写真投稿を募りました。カルピスウォーターの場合は、投稿した写真がグランプリに選ばれると、景品だけでなく、公式SNSのカバー画像に起用される機会も与えられました。めったに出会えないチャンスということで、多数の応募を呼び寄せたようです。

株式会社三和

鶏肉の生産販売を手がける三和グループが打ち出したキャンペーンを紹介します。

参加条件は、三和グループのInstagramまたはTwitterの公式アカウントをフォローし、指定の投稿にイイねをするだけ。
鶏肉を使ったオリジナル商品が当たります。食品という老若男女誰でも欲しい商品を扱うため、どのSNSをキャンペーンに利用しても大きな効果が見込めます。自社の商品の特性をうまく生かしたキャンペーンでした。

【Instagramの成功事例④】ストーリーズの活用

最後は、インスタグラムストーリーズを活用し、企業サービスを魅力的に見せた事例を紹介していきます。

Beats by Dre

ヘッドホン・スピーカーのメーカー「Beats by Dre」は、ストーリーズの広告を活用した結果、他の広告媒体よりもクリック率や購買意欲が上がったとの検証結果が出ています。
また、複数の広告動画を作成し、どういった広告の仕方がユーザーにヒットするのかなど研究を行うことで、より効果的な宣伝を行っています。

この投稿をInstagramで見る

Everyone needs a support system. Show some love to yours and tag ‘em in the comments.

Beats by Dre(@beatsbydre)がシェアした投稿 –

P&Gプレステージ合同会社

また、「SK-Ⅱ」もストーリーズを活用している企業の1つです。期間限定のキャンペーンを行い、ストーリー形式の広告効果を実験したところ、ストーリーズを使わない場合と比較して広告想起率が上昇したようです。

この投稿をInstagramで見る

Experienced by millions, empowering millions more. This International Women’s Day, we celebrate the #PowerofPITERA, and the power of you. #IWD

SK-II's Official Instagram(@skii)がシェアした投稿 –

MICHAEL KORS

さらに、「MICHAEL KORS」では、短く簡潔で共感を呼ぶ動画を意識し作成することで、若い世代を中心に反響を呼ぶことに成功しました。マイケル・コースのマーケティングチームは、ストーリーズは既に不可欠な広告ツールであると述べています。

この投稿をInstagramで見る

The one and only @OfficialFranDrescher wears #MichaelKorsCollection for @TheCut. #FameFrames

Michael Kors(@michaelkors)がシェアした投稿 –

株式会社トラストリッジ

日本最大級の食特化WEBである「macaroni」のInstagram公式アカウントを紹介します。 macaroniではキレイで洗練されたストーリーズを発信しており、メインターゲットである女性の心をバッチリ掴んでいます。超人気アカウントであるmacaroniは、2020年3月時点でフォロワー数が98.4万人。食とストーリーズの相性がいいことがお分かりになるはずです。写真に特化したSNSであるInstagramで動画を使ったPRも活用しでいます。Instagramを余すところなく利用しているアカウントです。

この投稿をInstagramで見る

【缶詰レシピ】時短でコクうま????「#さば缶のバターカレー」⁠ .⁠ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⁠ ????人気のレシピをもう一度????⁠ 今回は、過去に投稿したレシピの中から⁠ 特に人気のあったレシピ動画を再度お届けしています????⁠ .⁠ macaroniアプリなら過去のレシピ動画も⁠ 簡単に検索できますよ????⁠ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━⁠ .⁠ ■調理時間:15分⁠ .⁠ ■材料(2〜3人分)⁠ ・さば缶(水煮):2缶⁠ ・玉ねぎ:1/2個(100g)⁠ ・にんにく(すりおろし):小さじ1杯⁠ ・カレー粉:大さじ3杯⁠ ・カットトマト缶:1缶(400g)⁠ ・プレーンヨーグルト:50g⁠ ・水:50cc⁠ ・生クリーム:50cc⁠ ・はちみつ:大さじ1杯⁠ ・塩:小さじ1/2杯⁠ ・黒こしょう:少々⁠ ・バター(有塩):40g⁠ .⁠ ■作り方⁠ ①玉ねぎは繊維に逆らって薄切りします。⁠ ②フライパンにバターを入れて溶かし、たまねぎ、にんにくを加えて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしたらカレー粉を加えてさらに炒めます。⁠ ③さば缶を汁ごと入れ、トマト缶、ヨーグルト、水、はちみつを加えて中火で8分ほど煮詰めます。⁠ ④生クリームを加え、塩、黒こしょうで味を調えたら完成です。ごはんと一緒に召し上がれ♪⁠ .⁠ ★MEMO★玉ねぎの食感を残したい場合は、繊維に沿って大きめにカットしてください。また、ゴロゴロとした見た目にするため、さば缶は大きめにほぐしてくださいね。生クリームを牛乳に代えると、さっぱりとした味わいになりますよ♪⁠ .⁠ #macaroniレシピ #レシピ #おうちごはん #おうちごはん #お家ご飯 #お家ごはん #おうちご飯 #ふたりごはん #献立 #食卓 #ランチ #お昼ご飯 #お昼ごはん #昼ごはん #昼食 #晩ご飯 #夕飯 #夜ごはん #夜ご飯 #晩ごはん #おうちカフェ #カレー #curry #鯖缶 #鯖 #サバ #缶詰 #丁寧な暮らし #料理好きな人と繋がりたい

macaroni(マカロニ)(@macaroni_news)がシェアした投稿 –

Instagramの成功事例になるには

ハッシュタグやストーリーズなど、インスタグラムには広告に役立つ機能が多くあります。
インスタグラムを使って、興味を惹く投稿や面白いと思わせる企画を実施すれば、ユーザーの参加したい・拡散したいという気持ちを引き立たせることができるでしょう。実際、上記のようなインスタグラムの投稿によって成功している企業は多いです。
今回紹介した事例を参考にしつつ、企業のSNSによるマーケティング戦略を立てていきましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
Instagramの成功事例!参考にしたい企業PR特集
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。