TOP > SNS活用メソッド > Instagramで使うべきハッシュタグ!付け方の基本は?

2019.02.25

Instagramで使うべきハッシュタグ!付け方の基本は?

SNSマーケティングでInstagramを活用するにあたり、ハッシュタグは押さえておきたい機能です。
ところが、ハッシュタグを付けたくても、どのように付ければいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

フォロワー数が多いインスタグラマーの投稿を見ると、ハッシュタグが実に効果的に付けられています。
コツさえつかめば大幅な閲覧数増加につながるハッシュタグについて、その機能や効果的な付け方を紹介します。

Instagramで使われているハッシュタグって?

Instagramで使われているハッシュタグって?

ハッシュタグとは、主にInstagramで使用されているタグ付け機能です。投稿内容に関するキーワードをハッシュタグとして付けることにより、ラベルとしての機能を果たしてくれます。たとえば、クリスマスの写真を投稿する際に「クリスマス」というハッシュタグをつけるとします。すると、閲覧する側からどんな写真なのかを認識してもらいやすくなるのです。ユーザー数が多いインスタグラムは、いつもどこかで新たな投稿がされています。キーワードを設定しなければ、瞬く間に自分の投稿は多くの投稿の中に埋もれてしまうでしょう。ハッシュタグはそのような事態をできる限り改善し、多くのユーザーの目に留まるために機能します。

特に、企業の投稿はイベントや商品をPRするために行われることが多いので、ハッシュタグは実に有効です。一見、企業のPRとは関係のないハッシュタグを工夫して付けることで、広告に興味がないユーザーにも閲覧してもらえる可能性が高くなります。これが、チラシなど紙媒体の広告とハッシュタグを付けたインスタグラム広告との違いです。企業名やイベント名が全面に出るのが紙媒体の広告である一方、インスタグラム広告はユーザーが興味のあるキーワードから広告にたどり着くことも期待できます。ハッシュタグは、InstagramでのSNSマーケティングには欠かせない要素といえるでしょう。

ハッシュタグを付けて投稿するメリットとは?


Instagramでアカウント取得して投稿すると、投稿内容に興味のあるユーザーがフォロワーになります。しかし、この段階でフォロワーになるのは「Instagramを開設したから見に来てほしい」と宣伝した相手や知り合いがメインでしょう。閲覧数を増やすためには、フォロワー以外にも投稿を見てもらう必要があります。そこで活躍するのがハッシュタグです。

Instagramは、基本的に写真の投稿をメインとしたサービスです。しかし、写真はけっこう難しいもので、それ1枚で伝えたいことが伝わることはまず稀でしょう。たとえば、1本のバラを写真で載せても、その写真で何を伝えたいのか理解できる人はかなり限られます。そのバラを売りたいのか、きれいなバラが入荷したという案内なのか、それとも「バラはきれいだ」という単なる日記なのかわかりません。しかし、キーワードとして「世界に一つだけのバラ」「結婚記念日のプレゼント」「今世紀最大のプロポーズ」などと並べればどうでしょう。その写真が言わんとしていることが端的に伝わります。投稿者がどのような意図でこの写真を投稿したのか、ということが、長い文章なしにわかることは、Instagramの大きな特徴でもあるのです。

もう1つ、忘れてはいけないハッシュタグの特徴に「拡散」があります。これは、その投稿を閲覧したユーザーがほかのユーザーに閲覧を勧めるなどの目的で、そのハッシュタグを教えることです。拡散は、明確な協力者が意図的に行うこともありますが、何も意図せず「おもしろいな」と感じたハッシュタグを拡散することも少なくありません。そのような観点からも、ハッシュタグには大きなメリットがあるといえるでしょう。

Instagramのハッシュタグの基本的な付け方

ハッシュタグはInstagramの詳しい知識がなくても、簡単に付けることができます。「#(半角シャープ)」をタグの先頭に付けることによってハッシュタグとして認識され、表示されるデバイスの画面上でほかの文字との違いを確認できます。文章をすべて入力した後にハッシュタグを設定することもできますし、文中に入れることも可能です。投稿する前にあらかじめキーワードを設定し、そのキーワードに沿った文章を作成しつつハッシュタグを埋め込むという方法もあります。1つの投稿が長くならず、ハッシュタグの羅列にならないというメリットもあるので、試してみるのもいいでしょう。

ほかにハッシュタグをつける際の注意点としては、前後にスペースを空けること、アルファベットや日本語は利用可能ですが記号・句読点・スペースなどは使えないこと、などが挙げられます。

拡散力を上げるハッシュタグの付け方のポイント


ハッシュタグのメリットでもある拡散を狙うには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。まず、人気の高いハッシュタグを使うことです。Instagramでは、ジャンル別に人気の高いハッシュタグがあります。たとえば、ペット関連の投稿なら「#dog」「#cat」は投稿数が多く、非常に人気が高いハッシュタグといえるでしょう。人気が高いということは、それだけ見ている人がいるということでもあります。もっとも手軽に閲覧数を増やしたい場合は、人気の高いハッシュタグを使うのが効果的です。

しかし、この方法では閲覧するユーザーがあまりに不特定多数になってしまうという問題もあります。先の例で考えると、犬や猫の写真を「#dog」「#cat」のハッシュタグを付けて投稿している人は非常に多く、自分の投稿がその中に埋もれてしまうことも否めません。その場合は、複数のハッシュタグを付けてみるのもいいでしょう。人気の高いハッシュタグに加えてオリジナリティのあるハッシュタグも並べれば、入口と拡散となる出口を1つの投稿で同時に設けることができます。関連していると思えるキーワードを積極的にハッシュタグに設定すれば、より拡散力アップを望めるでしょう。

もう1つ、注目されている方法として、ハッシュタグを文章で作ることも挙げられます。フォロワー数の多い芸能人などがよく使用する手法で、文章そのものがハッシュタグで構成されているケースも少なくありません。付け方は文章の数ヶ所に「#」を入れるだけなので簡単ですが、拡散力アップを狙うには相応の文章力とセンスが求められます。文章として伝えたいことはそのまま入力し、要約をまとめた文章を新たに作成してハッシュタグにするなど、工夫次第でより見やすい投稿内容になるでしょう。

Instagramでハッシュタグを付けるのは簡単!

このように、ハッシュタグを付けること自体は非常に簡単です。一方で、ハッシュタグの使い方には、ある程度の慣れと創意工夫が必要になります。「このハッシュタグはいい」「これはあまり効果がない」など、まずは使ってみることでわかることも多いでしょう。効果的なハッシュタグの使い方は、フォロワー数が多いインスタグラマーと呼ばれる人たちの投稿も参考になります。拡散力を高めるためにも、ハッシュタグを積極的に使っていきましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
Instagramで使うべきハッシュタグ!付け方の基本は?
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。