2020.02.10
【レジャー・観光業界】SNS活用事例
目次
いまや多くの人が利用しているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。その中でもとりわけ人気の高いInstagramは、写真や動画投稿に特化したSNSとして、多くのユーザーからの投稿で日々賑わいをみせています。
2017年には「インスタ映え」という言葉が流行語大賞にもなり、各方面においてInstagramの影響力が年々増しているのは間違いないでしょう。
近年ではSNSマーケティングという言葉が生まれ、SNSをフィールドにプロモーションを展開する企業や店舗が数多くみられます。これらには見習うべきポイントがたくさんあり、ぜひとも参考にしていただきたいものです。
そこで今回はInstagramに的を絞り、Instagramと相性の良い業界のひとつである「レジャー・観光業界」をテーマに、これまでに行われたSNS活用事例をご紹介したいと思います。
【レジャー・観光業界】SNS活用事例①
#JAL旅フォトキャンペーン (日本航空株式会社)
#JAL旅フォトキャンペーン (日本航空株式会社)
参照URL:#JAL旅フォトキャンペーン (日本航空株式会社)
はじめにご紹介するのは、”JAL”でお馴染みの「日本航空株式会社」によるInstagramキャンペーンです。
このキャンペーンでは、「楽しかった旅の思い出」をテーマにした写真が募集されました。応募条件は以下の通りです。
[応募条件]
公式Instagramアカウント「@japanairlines_jal」のメンションもしくはタグを付ける
ハッシュタグ「#JAL旅フォト」を付ける
以上の条件を満たした投稿がこのキャンペーンに応募することができました。また、応募者の中から抽選で以下のような賞品が贈られました。
- 星野リゾート トマム ザ・タワー宿泊券 (3組6名)
- 星野リゾート 界 津軽宿泊券 (2組4名)
- 星のや富士宿泊券 (1組2名)
- 南十字星という名のリゾート はいるむぶし宿泊券 (8組16名)
- フェニックス・シーガイア・リゾート
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊券 (3組6名)
- サンシャインジュース ビーガンカレー&ビーガンスープ5種 (17名)
このキャンペーンでは上記のように豪華な賞品が用意されましたが、これらのプレゼントの抽選が行われるのは「キャンペーンの投稿件数が3,000件を突破」という条件が設定されていました。少し特徴的ですが、これはユーザーのキャンペーン参加を促すための工夫であるといえるでしょう。
これと併せて、先に挙げた応募条件のひとつである「同社公式アカウントへのメンションやタグ付け」を促すことにより、アカウントプロフィールへ誘導しました。結果としてこれらが功を奏し、このキャンペーンでは集客数の増加に成功しました。
具体的にいえば、キャンペーン指定のハッシュタグ「#JAL旅フォト」の投稿件数は、プレゼント条件である3,000件を優に超えて6,400件以上となりました。
また、賞品内容もただ豪華であるだけではない点に注目です。
賞品の各宿泊先は北海道、青森県、山梨県、宮崎県、沖縄県と全国に点在しているため、賞品当選者がJALを利用する動機付けになります。
この事例はキャンペーン賞品の取り扱い方が非常に上手く、これはぜひとも見習いたいポイントです。
【レジャー・観光業界】SNS活用事例②
秘湯の宿 元泉館
秘湯の宿 元泉館
参照URL:秘湯の宿 元泉館
続いてご紹介するのは、栃木県那須塩原市にある温泉旅館「秘湯の宿 元泉館」のSNS活用事例です。
同館では、歴史ある自慢のにごり湯の写真や、四季折々の自然の写真、地域イベントや周辺の観光名所の写真が数多く投稿されています。
どれも写真の説明が丁寧に記されていて、誰が観ても分かりやすい投稿はどこか親しみを感じされるものばかりです。そのため、ローカルの魅力を余すことなく伝えようという思いを肌で感じるような、どこか温かみのあるアカウントとなっています。
また同アカウントでは、写真のみならず動画を多く投稿しているのも特徴で、映像と音を使うことでユーザーの好奇心を巧みに刺激しています。
同館WebサイトのトップページにもInstagramで投稿された動画や写真が紹介されており、WebサイトからInstagramへの誘導を行っている点は、WebサイトとInstagramの相互作用を生み出す工夫がみられるところです。
規模としては客室35室と決して大きな宿泊施設ではありませんが、アカウントのフォロワーは2,500人 (2020年1月現在) を超えています。外国人宿泊客による投稿も多くみられることから、Instagramでの集客に成功している好例といえるでしょう。
【レジャー・観光業界】SNS活用事例まとめ
以上、「レジャー・観光業界」をテーマに、これまでに行われたSNS活用事例をご紹介しました。
今回はレジャー・観光業界によるSNS活用事例ということで、同業界との相性の良いInstagramでの事例をピックアップしました。
レジャーや観光といえば、写真撮影は欠かせないものです。そのためInstagramでプロモーションを行う際には、「自社のサービスがいかにフォトジェニックなシーンを提供できるか」、これを存分にアピールすることが重要です。
レジャー・観光業界で事業を営む方は、ぜひとも今回ご紹介した事例をヒントに、SNSを活用したプロモーションを展開してはいかがでしょうか。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索