2018.08.30
Instagramに動画をアップしよう!簡単にできる方法とは?
目次
インスタは写真の投稿がメインでしたが、動画を投稿する人も年々増えてきています。インスタの動画投稿機能にはさまざまな優れた機能が搭載されていて、1度動画の投稿の仕方を覚えてしまえば次回からは簡単に投稿することができることも、動画投稿者が増えている理由の一つです。動画は写真よりもインパクトがあり、やり方さえ覚えれば簡単にオリジナルの動画を作成することもできます。ここでは、インスタに動画を簡単にアップする方法を紹介します。
インスタの特徴!動画の投稿機能が優れている
インスタは、友人と写真や動画をシェアする、作品を公開する、気になる有名人の活動を見る、企業の宣伝やマーケティングなど様々な目的で利用されています。インスタを利用する人は年々増加の傾向にあり、利用者の年齢層も若いことからまだまだ成長する可能性があります。そんなインスタに動画を投稿したいけれど、動画投稿自体が初めてでやり方が分からなかったり、動画投稿は写真の投稿と違って難しいのではと考えている人もいるかもしれません。インスタは動画投稿機能が優れていて、初めて投稿する人でも簡単な操作で編集することができます。例えば、ライブラリにある動画をインスタアプリ内で編集して投稿できたり、インスタアプリから直接動画を撮影して投稿することもでき、気軽に動画を投稿できるようになっています。さらに、スマートフォンでの利用が基本であることも、動画投稿が簡単な理由の一つとなっています。また、スタンプなどの動画を加工する機能も充実しているので、動画投稿に慣れていない人でも撮影した動画にインパクトを与えることができます。
ライブラリからインスタに動画を投稿する方法!
基本的にインスタの動画の投稿は、「動画の選択」「動画の加工」「投稿」といった手順で進められます。スマホ内のライブラリに保存してある動画から投稿する場合は、まずホーム画面下にある「+」をタップして投稿モードにします。続いて、投稿したい動画をライブラリの中から選択して、動画の編集を行います。動画編集機能はとても充実していて、例えば、数種類のフィルターがあり、撮影した動画を簡単にモノクロなどのインパクトのあるものに加工することが可能です。動画の長さを調節したい場合は、「長さ調節」をタップすれば、簡単に調節することができます。この他に、動画を投稿した際に表示されるカバーの画像の選択などができます。カバーとは、インスタのライブラリに表示するサムネイル画像のことです。自分の好みの動画に編集できたら、あとはキャプション(動画の紹介文)と位置情報を入力し、最後に「シェアする」をタップすれば動画投稿が完了となります。動画投稿する際に、見て欲しい人や動画の内容に関連したハッシュタグを付けると、動画をより多くの人に見てもらえる可能性が広がります。また、他のSNSでも動画をシェアしたい場合は、「シェアする」を押す前に画面中央部にある「Facebook」や「Twitter」などの項目にチェックを入れることで、簡単に同じ動画を他のSNSでもシェアすることができます。
動画からインスタに投稿する方法は?投稿モードにしよう!
まずは、スマホ内のライブラリに保存してある動画から投稿する場合と同じように投稿モードにします。その後、画面右下の「動画」をタップして新規動画を撮影します。画面中央にある「〇」を長押しすることで動画を撮影でき、指を離すと撮影が終了します。撮影中は画面上に白いバーが表示され、撮影時間を示しています。録画ボタンから手を離すと一旦撮影が止まるので、この間に撮影場所を変更して再び録画を始めることで、1つの動画で複数のシーンを撮影することもできます。また、撮影を再度取り直したい場合は、直前のシーンなら削除することができます。画面右下にある「削除」をタップすると、白かったバーのうち削除の対象となる部分が赤くなります。削除部分に問題がなければ再び「削除」をタップすることでシーンの削除が完了します。削除したシーンは復元できないので注意しましょう。撮影が終わったら、次はフィルターとカバーの画像を設定します。このとき、画面の上部にある「スピーカーマーク」で動画に音声を入れるかどうかを選択できます。最後にキャプションと位置情報を入力して、「シェアする」をタップすれば投稿完了です。
インスタの動画の長さは60秒以内で!投稿前に確認しよう
インスタは元々写真用に作られたため、投稿できる動画の長さは最大で15秒でした。しかし、インスタを利用する人の動画再生の割合が40%を超えたことを受け、2016年から動画の長さが60秒に延長されました。加えてこの延長には、他のアプリなどへインスタ利用者が流出するのを防ごうとする狙いもあります。動画の長さが最大で60秒の理由は、あまりに長い動画の場合、視聴者が減少する傾向にあるためと考えられていますが、60秒では伝えたい情報が伝えきれないという声もあるので、今後60秒からさらに伸びる可能性もあります。また、動画の長さが60秒以内であれば投稿できるわけではなく、3秒以下の動画も投稿できません。よって、動画を投稿する際は、自分の投稿する動画が3~60秒の長さであるか確認しましょう。先に紹介したように、インスタには動画の長さを調節する機能があるので、比較的容易に3~60秒の長さに編集することができます。また、連続した動画でなくても編集でつなぎ合わせて一本の動画にもできるので、3~60秒でより効果的な動画を作成しましょう。
動画編集が簡単なインスタ!インパクトのある投稿を
上記の通り、インスタは動画の撮影から編集、投稿までの一連の作業がとても簡単になっていて、初心者でも苦労することなく動画投稿が可能となっています。また、加工などの編集機能が充実していることから、インパクトのある投稿をしやすくなっています。さらに、映像を主としているため、海外への拡散も期待できます。2017年には「インスタ映え」という言葉が流行語にも選ばれたように、インスタがとても盛り上がった1年になりました。インスタの普及に伴い、インスタをマーケティングの場として捉える企業などはどんどん増えています。3~60秒という制限された時間の中で、インスタの優れた投稿機能を最大限利用して、よりインパクトのある動画を投稿し、フォロワー数を伸ばしましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索