TOP > マーケティング > SNSの認証バッジとは?主なケースを紹介!

2018.09.01

SNSの認証バッジとは?主なケースを紹介!

インスタグラムは今やSNSを語るうえでは欠かせないツールの一つです。
WEBマーケティングをおこなうにあたって、インスタグラムの活用を検討している人も多いのではないでしょうか。

そこで気になるのがインスタグラムの拡散力です。
趣味に使う分には気にしなくても構いませんが、ビジネスとしてインスタグラムを利用するならば拡散力は重要なポイントになります。
ここではインスタグラムの実際の拡散力と拡散力を高めるための方法について解説します。

インスタグラムは拡散力が高くないって本当?

インスタグラムは基本的にTwitterやFacebookと比較すると拡散力は低いと言われています。
Twitterにはリツイートという拡散機能が、Facebookにはシェアという拡散機能があります。

リツイートやシェアとは自分がフォローしているユーザーやサイトをチェックしていて気になった記事を自分のフォロワーに対して紹介する記事です。
そして、その記事を見たフォロワーが更にリツイートやシェアをするという事を繰り返すことによって1つの記事が多くの人の目に触れることになり、世間に注目された記事は良い意味でも悪い意味でも一気に拡散することになります。

一方、インスタグラムは写真を投稿することと、投稿された写真を見ることに特化したSNSです。
気に入った写真には「いいね」をすることができますが、「いいね」をしても写真を投稿した人のタイムラインにTwitterのように誰が「いいね」を押したのかが表示されないため、自分の投稿に興味を持っている相手の事を把握できないのも拡散性が低いとされる要因の一つとなっています。

しかしながら、拡散性が低いからという理由でインスタグラムをSNSマーケティングに活用しないのはもったいないです。

インスタグラムはなんといっても写真を投稿するのがメインなので、文字がメインの投稿となるTwitterやFacebookよりも視覚的に訴えかけることができるというメリットがあります。
視覚的な刺激は文字からの刺激より直感的に相手に伝わりやすいです。
直感的に相手にとって良いと思える情報は自分の親しい人にも拡散したくなるものなので、インスタグラムの機能を最大限に駆使すれば拡散効果は十分期待できます。

他のsnsとの連動には強いという特徴がある!

インスタグラム本体の拡散性は低い一方で、インスタグラムは他のSNSと連動させやすいという特徴を持っています。
インスタグラム自体は拡散性が低かったとしても、拡散性が高い他のSNSにインスタグラムで投稿した記事を掲載することによってインスタグラムの記事を他のSNSユーザーにも見てもらうことができ、結果的にインスタグラムの記事を拡散させることができます。

例えばインスタグラムを利用しているユーザーの中にはTwitterやFacebookも利用しているという人はかなり多いです。
ですからインスタグラムとTwitterまたはFacebookを連動させることによって、両ユーザーにインスタグラムで投稿した記事を見てもらうことができます。

ちなみにインスタグラムにはTwitterまたはFacebookと連動させるための機能が標準装備されているので、簡単に両者を連動させるよう設定できます。
一度連動させるように設定すれば、その後は簡単な設定でインスタグラムに投稿した記事を常にTwitterまたはFacebookに連動させることが可能です。

リポスト用の外部アプリを使えば拡散はできる!

また、現在ではインスタグラム単体でも記事を拡散できる方法があります。
インスタグラム本体には未だ投稿した記事を拡散させる機能は備わってはいませんが、リポストと呼ばれる外部アプリを利用することによって、自分が投稿した記事を拡散させることが可能です。

リポストはリグラムとも呼ばれていて、Twitterのリツイート機能のようなものをインスタグラムに付加させることができます。
リポストは前述したようにインスタグラム本体に備わっている機能ではないため、利用するには外部アプリをダウンロードする必要があります。

「Repost for Instagram」などが代表的なものですが、そのほかにもリポスト機能を追加できるアプリがあるので、好きなものをダウンロードするようにしましょう。
アプリをインストール出来たら、リポスト用のアプリを起動させ、インスタグラムの投稿記事の中から拡散したい記事を選んでリンクをコピーし、インスタグラムから投稿することでその記事を他のユーザーに拡散させることができます。

リポスト機能は導入するまでの手間がかかるためTwitterやFacebookほどの拡散効果は期待できませんが、この機能によってインスタグラム単体でも投稿した記事を多くのユーザーに広めることができます。

リポスト機能は標準機能になる可能性がある!?

インスタグラムでのリポスト機能については当初はあまり知られていませんでしたが、現在は登場した頃に比べるとかなり広く知れ渡るようになりました。
気に入った投稿を拡散できる機能というのはあればとても便利なこともあって、現在インスタグラム本体にリポスト機能を付加した新しいバーションを一部のユーザーに試験的に導入する試みが行われています。

このテストの結果によっては今後インスタグラム本体にリポスト機能が標準装備される可能性もあるのではと大きな話題になっています。
インスタグラムはこれまで他のSNSと比較すると拡散機能が低いと言われていましたが、リポスト機能が付加されればその認識は大きく変わることになりそうです。

リポスト機能が標準装備されていない現在でもインスタ映えする場所やお店が世間の話題となるほどの注目度を持っているインスタグラムですから、リポスト機能が標準装備されれば情報の拡散力はインスタグラムがもっとも高くなる可能性も秘めています。

インスタグラムの拡散にはsnsの併用や外部アプリを!

インスタグラムは現状では他のSNSと比べると拡散性が低いことは否めません。
しかし視覚的に訴えかけるので記事が拡散されれば注目度はとても高くなります。
インスタグラムの記事を拡散させたいのであればTwitterやFacebookなど、他のSNSと連携させたり、外部アプリを付加させることによってリポスト機能を付加させるというようなちょっとした工夫が必要になります。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
SNSの認証バッジとは?主なケースを紹介!
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。