2018.09.01
Instagramのロゴには利用規約がある!正しく利用するには?
目次
instagramはスマートフォンで写真や動画を簡単に投稿できるソーシャルメディアです。
加工を施した写真を投稿したり共有したり、さまざまなことができます。
instagramにおけるインフルエンサーはインスタグラマーと呼ばれ、大勢のフォロワーがついています。
SNSマーケティングやインフルエンサーについて考える際、instagramは外すことのできない重要な要素の1つとなっているのです。
instagramを利用するために、instagramのlogoについて知りたいweb担当者も多いでしょう。
instagramのlogoには利用規約があり、それをきちんと守り、正しく使うことが必要です。
instagramのlogoの利用規約と注意点、Logoのダウンロード方法などについて説明します。
instagramのlogoデザインは新デザインに変更された
instagramのlogoデザインは、2016年4月に旧デザインから一新されました。
それまではカメラを強く意識させるlogoデザインでしたが、大幅にリニューアルされてシンプルなデザインになりました。
カメラを表現したデザインには変わりありませんが、鮮やかなグラデーションのlogoデザインになったのです。
logoデザインの変更はただ単に目新しさを求めた結果ではありません。
instagramのサービスの変化に伴った必要な変更でした。
2016年4月以前は、Instagramは一般的に写真を加工するためのアプリの1つという位置づけでした。
当時のInstagramの機能は、写真投稿に限定されていたのです。
そのためinstagramのlogoデザインもカメラを強くイメージしたものでした。
Instagramは一部のユーザーのためだけの写真の加工と投稿を行うアプリではなく、もっと多くのユーザーに利用されることを目指しました。
カメラをデフォルメしたシンプルなlogoデザインに変更することで、新機能を追加していきやすい土壌を作ることに成功したのです。
これ以降、instagramは、写真や動画をスライドショーのような形式で投稿できるストーリー機能やリアルタイムに動画を配信できるライブ機能などの新しい機能を次々に追加していきました。
こういった新たな機能の効果もあり、instagramは大幅にユーザー数を伸ばすことに成功しました。
ストーリー機能やライブ機能といった新機能は、従来のカメラアプリの考え方から脱却したものです。
もしinstagramのlogoデザインがカメラを強く連想させるlogoデザインのままだったら、違和感を覚えたユーザーも少なくなかったはずです。
あからじめlogoデザインを一新してから、新機能を続々と追加させていったことも成功した理由の1つでしょう。
instagramのlogoをダウンロードする方法を紹介!
instagramのlogoをダウンロードをするためには、まずinstagramの「Brand Assets」のサイトを開くことが必要です。
次に使用したいアイコンをクリックします。表示されたダウンロードボタンはこの状態ではまだクリックできません。
「Online」にチェックを入れて、ガイドラインを確認しましょう。
そして「I have read and accept the Brand Guidelines for use.」にもチェックを入れると、ダウンロードボタンをクリックできるようになりますから、そこをクリックします。
instagramのlogoの利用規約を守って使おう!
instagramのlogoを利用する際には、利用規約を守る必要があります。
instagramのlogoにはAPPアイコンとGLYPHアイコンの2種類があります。
この2種類のアイコンは使用目的が異なるのです。APPアイコンは、instagramのアプリのダウンロードを促す場合と他のアプリと一緒に表示する場合に使うものです。
GLYPHアイコンは自分のinstagramのアカウントを表示する場合に使用します。
もしinstagramのlogoをキャンペーンで利用したい場合は、Instagramがそのキャンペーンを運営しているのではないことや後援を行っていないことなどを明示する必要があります。
Instagramとキャンペーンは関係していないとわかるようにすることが大切です。
例えば、企業のlogoとinstagramのlogoを結合したり、企業名とInstagramという単語を繋げて表示したりしてはいけません。
また、5割を超えない利用量という制約もあります。
instagramのlogoや名称をデザインに使用するなら5割を超えてはなりません。
instagramがスポンサーやパートナーであると誤解させないためです。
他にも、類似や混同を避けるために、紛らわしい行為は行わないように定められています。
例えば、ドメインでinstagramの文字を入れたり、instagramに類似したlogoを作って使用したりすることも行ってはいけません。
instagramのlogoを利用するときの注意点はある?
instagramのlogoを利用する際には注意点がありますが、APPアイコンかGLYPHアイコンかによって注意点が異なります。
APPアイコンの場合は、いかなる場合でも色を変えることも比率を変更することも禁止されています。
一方、GLYPHアイコンの場合は色の変更は認められているのです。しかし、比率を変えることはGLYPHアイコンでも認められていません。
instagramのlogoは注意ポイントに配慮して利用!
instagramのlogoデザインは、旧デザインから一新されシンプルで鮮やかなlogoデザインに変更されたことで、ユーザー数を大きく伸ばす一因となりました。
無論、instagramのlogoデザインのリニューアルは、サービスの変化に伴う変更であり、新デザインに変更以降、新機能が続々と追加されたことも成長の大きな理由です。
それでもinstagramにとってlogoデザインが重要なものであることは変わりありません。
instagramのlogoをダウンロードすること自体は簡単です。
しかし、instagramのlogoを使用する際に守らなくてはならない利用規約はいくつも存在します。
instagramの2種類のlogoを使用目的によって区別したり、キャンペーン利用の場合の注意点を押さえたりする必要があります。
基本的にはinstagramとキャンペーンなどを混同させるような使用はすべて禁止されていると考えれば間違いありません。
基本的な注意点以外にも細かなものがいくつかあるので、そちらも押さえておきましょう。
特に、APPアイコンとGLYPHアイコンは同じinstagramのlogoでありながら、使用目的も変更の可否も違うので注意が必要です。
instagramのlogoは利用規約や注意点を守り、効果的に利用しましょう。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索