2018.09.02
InstagramでID検索!アカウントを探す方法まとめ
目次
インターネットが普及した昨今、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の人気も年々高まっています。
特に、近年めざましく成長しているSNSの一つがインスタグラムです。
インスタグラムは写真などの画像を投稿することに主眼を置いたサービスとなっており、国内外の著名な俳優や芸能人も多く利用しています。
そのような人々を含めた、特定の人物のアカウントをインスタグラムで見つけようとすると、id検索などを利用する必要があります。
どのようにすればアカウントの検索を行えるのかを紹介します。
インスタグラムでid検索するならアカウント検索
インスタグラムにはハッシュタグ検索やスポット検索などいくつかの種類の検索方法がありますが、ここでは主にアカウント検索について解説します。
アカウント検索では検索したい人のユーザーネーム(id)または氏名(フルネームとも)を虫眼鏡型のアイコンがあるフォームに入力することで、その人のアカウントを検索することができます。
ここでいうユーザーネームと氏名はそれぞれ別のものです。
ユーザーネームはアルファベットや数字、一部の記号のみで構成されますが、氏名は日本語を含めたあらゆる文字で表示されています。
アカウント検索を行うと、該当するユーザーの一覧が表示されます。
その際、同じような氏名の人が複数表示される場合があるので、探している人物がどのアカウントなのかは自分で判断する必要があります。
芸能人などの公式アカウントには名前の隣に青いチェックマークがついていることがあります。
これも、そのアカウントが探している人物のものか判断する1つの基準になります。
登録してある連絡先から検索することもできる!
インスタグラムに登録してあるメールアドレス・電話番号をもとに、友人を検索することも可能です。
この機能は、自分の端末に入っている連絡先情報をインスタグラムと連携した場合に利用できます。
連絡先情報からインスタグラムのアカウントを検索する方法の具体的な流れを解説します。
まずスマートフォンアプリの右下にある人形のアイコンをタップします。
次に右上にある歯車の形をしたアイコンをタップします。
そして「連絡先を検索」をタップします。そうすると、自分の連絡先情報にメールアドレスや電話番号が記載されていて、かつインスタグラムを利用している人たちの一覧が表示されます。
Facebookの友達で検索する方法も!
Facebookと連携して友人を検索することもできます。
このやり方は先ほど紹介した連絡先情報から友人を探す方法に似ています。
Facebookの友人のインスタグラムアカウントを探すためには、自分と友人の両方がFacebookを利用していることが必要です。
Facebookと連携したアカウントの検索方法を詳しく解説します。
先ほどの場合と同じように、まず、アプリの右下にある人形のアイコンをタップします。
次に右上にある歯車の形をしたアイコンをタップします。
さらに「Facebookの友達を検索」をタップすると、Facebookとインスタグラムを両方利用していて、かつFacebookとインスタグラムを連携している友達の一覧が表示されます。
id検索されたくないときの対策方法はある?
このようにインスタグラムは、様々な検索機能が揃っていて、友人を探すのには便利なアプリケーションだと言えます。
しかしそれは逆に言えば、自分のアカウントも他の人に見つかりやすいということです。自分のアカウントを他の人には知られたくない時は、この見つけやすさ・見つかりやすさがハードルとなる可能性があります。
とはいえ、自分のアカウントが他の人から検索されないようにする方法もいくつかあります。
まず、一番簡単に自分のアカウントを検索されないようにする方法は、アカウントの公開設定を非公開にすることです。
非公開アカウントで投稿した内容は、フォローされているユーザー以外には閲覧できなくなります。
そのため非公開にすれば、予期せぬ知人に電話番号やメールアドレスから自分のアカウントを知られることもなくなります。
ただ、非公開の設定にするとハッシュタグ検索でも検索結果に表示されなくなるため、写真を見てもらう機会が減ると言う一面もあります。
また、インスタグラムに登録している電話番号やメールアドレスを知人には教えていないものにすることで、自分のアカウントを検索対象から外すという手段もあります。
インスタグラムに登録した自分の電話番号とメールアドレスが、知人の端末の連絡先情報に載っているもので、かつその知人がインスタグラムとその連絡先情報を連携させている場合は、自分のアカウントは自動的に検索されてしまいます。
これは、電話番号とメールアドレスを用いた検索を防止するということを、インスタグラムではできないためです。
そのため、このようなことを防ぎたい場合は、電話番号とメールアドレスをインスタグラム用にする必要があります。
電話番号を複数持つのはなかなか難しいでしょうから、実際にはメールアドレスをインスタグラム専用に一つ用意することになります。
フリーメールでもインスタグラムには登録できるので、このやり方はさほど難しくない方法と言えます。
特定の相手に自分のアカウントを検索や閲覧、フォローされたくない場合は、ブロック機能を使うことができます。
この機能は特定の相手に対して使用するもので、使用すると相手から自分のアカウントの投稿内容やフォロワーが見られなくなります。
また、相手が自分のアカウントをユーザー名で検索しても、検索結果に表示されなくなります。
ブロックをしても相手に通知が行くことはなく、任意のタイミングで解除することもできます。
ブロックはアプリを使った閲覧に対しては有効ですが、パソコンで閲覧する場合など、自分の投稿内容を見るのにそもそもアカウントを必要としないパターンには対応できません。
このようにインスタグラムには、様々なプライバシーに配慮した機能も整っています。いずれの機能にもそれぞれ特徴があるので、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
インスタグラムでユーザーを検索してみよう!
ここまでインスタグラムの様々な検索機能を紹介してきました。
ここで主に取り上げたアカウント検索やFacebookと連携した検索の他にも、ハッシュタグ検索やスポット検索などといった検索方法もあります。
インスタグラムを使う際は色々な検索方法を試してみて、交流の幅を広げてはいかがでしょうか。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索