TOP > SNS活用メソッド > Instagramは長方形の画像もできる!比率や投稿方法は?

2018.08.31

Instagramは長方形の画像もできる!比率や投稿方法は?

インスタは世界中の人に利用されている、無料のアプリケーションとなっています。
手軽に画像や動画を投稿することができ、さまざまな人と交流したり、自社をアピールするなどして活用している人や企業も多く存在しています。
そんなインスタに投稿する画像の基本は正方形ですが、 2016年8月からは長方形の画像も投稿が可能になりました。
ここでは長方形の画像を投稿する方法も含めて紹介していきます。投稿する画像のバリエーションを増やして楽しみましょう。

インスタの長方形の比率とサイズは?自動で調節可能

長方形の画像をインスタに投稿する場合の適切な比率としては、>横長の場合は1.91:1、縦長の場合は4:5の比率を挙げることができます。
なお、この比率を超えてしまう長方形画像の場合、サポートが適用される比率に合わせてトリミングされるという仕組みとなっています。
また、幅1080pxで高さ566px、または幅1080px、高さ1350pxの長方形画像が適切なサイズとなっています。
幅が1080pxまでで、高さが566~1350pxまでの場合は、元の画像の解像度を保ったまま、インスタに投稿することができます。

ちなみに、元の画像の幅が320pxより小さい場合は、投稿する際に320pxまで拡大することになります。
そのため、拡大したことによる画像の粗さが多少気になることもあるかもしれません。

なお、インスタアプリのカメラで直接撮った画像を投稿する場合には、長方形画像の撮影をすることはできません。
正方形のみの画像撮影が可能です。
また、縦長の画像のトリミングをする場合も、アプリでおこなう場合には最大でも4:5の比率しか対応できないということを覚えておきましょう。

長方形の画像をインスタに投稿する方法を紹介!

長方形の画像をインスタに投稿する方法に関してですが、まずはインスタのアプリを起動させましょう。
次に、通常の画像や動画を投稿する際にタップする、インスタの投稿「+」を開きます。
すると、ギャラリーが開き、撮影した画像の一覧が表示されるので、その中から投稿したい画像を選びましょう。

画像を選ぶと、その画像の左下にカギかっこのようなマークが表示されるので、それをタップします。
このマークは縦横比変更のアイコンになっているため、タップすることにより、選んだ画像のサイズ比率が正方形から長方形と変化します。
正方形バージョンと長方形バージョンは交互に表示されるため、見比べて好きな方を投稿することが可能です。

この方法の場合、元の画像の縦横比のままインスタに投稿することができるので、便利な機能といえるでしょう。
なお、投稿する画像のサイズ比率を変更したあとは、その他の編集やフィルター加工などもおこなうことができます。

ちなみに、画像を複数枚投稿するという場合には、長方形画像は投稿することができず、正方形のものだけになってしまうので気を付けましょう。
大きさの異なる複数枚の画像を同時に投稿しようとすると、縦長の画像の場合は上下がトリミング、また、横長の画像の場合は左右がトリミングされ、正方形のサイズに自動調整されることになります。
なお、他のアプリケーションを使うと、元の正方形と長方形の画像の比率を保ったまま、サイズをすべて正方形に編集することができるものもあるので利用するのも良いでしょう。

画像の余白を自由に設定できるアプリも利用しよう!

画像の余白を自由に設定できるアプリにはいくつか種類がありますが、まずは「正方形さん」で画像を編集するという方法があります。
正方形さんを利用して編集をおこなう場合、左上の花のようなマークをタップして、画像を選びます。
選んだら、下のバーの真ん中にある左右に矢印が伸びているアイコンで幅を調整し、左隣の矢印が上下に伸びているアイコンで縦の長さを調整します。

また、幅を調整するアイコンの右隣にあるアイコンでは上下左右の余白を調整することができます。
余白の幅は3段階用意されています。
すべての調整が終わったら右上の緑色のチェックマークをタップして終了です。

その後、インスタのアイコンをタップすることで編集した画像がコピーされるので、インスタアプリで投稿の手順を踏むようにして下さい。
また、「インスタサイズ」で画像を編集するという方法もあります。
インスタサイズでは、アプリを起動すると画像を選択する画面になるので、編集をしたい画像を選び、右下にある「次」をタップします。

そして左下に出てくる、矢印が書いてある黄色のアイコンをタップすると、自動で正方形の画像に調整される仕組みになっています。
このようにして長方形の画像が正方形に調節することができたら、右上にある「完了」を押して編集を終了します。

そして「Instagram」という文字をタップすると、編集した画像をコピーすることができるので、インスタのアプリを開いて投稿作業をおこないます。
なお、動画の長さを調整してインスタに投稿したい場合は「正方形どん」を使います。
正方形どんを利用することで動画の編集ができるということです。使い方としては、正方形どんのアプリを開き、左上にある「アルバム」をタップします。
編集したい動画を選んだら、動画の左右に表示される「ここから」と「ここまで」というアイコンを押して調整しましょう。

また、正方形どんでは動画の長さを調整できるだけでなく、動画の背景に加工を加えることも可能です。
調整が終わったら右下のInstagramのアイコンをタップし、編集した動画をインスタアプリにコピーしましょう。インスタでの投稿の仕方は、通常の投稿手順と同じです。

インスタの画像を長方形で投稿するときの注意点

端末に保存された画像を長方形にしてインスタに投稿する場合の注意点としては、トリミングされたときに、切れてしまう範囲を想定して投稿するというポイントを挙げることができます。
端末に保存してある写真は4:5にトリミングされてしまうので、どの幅まで写ったままにすることができるのかを考えながら撮影するようにするのも良い方法と言えるでしょう。

インスタは長方形の画像も投稿して表現の幅を広げよう!

インスタの画像は正方形だけでなく、長方形でも投稿することができます。
正方形や長方形の画像を投稿することで、より工夫したインスタに仕上げることが可能です。
自由な表現で、ほかのインスタとの差別化を図りましょう。

ぜひ、今回ご紹介した方法を参考にしてみて下さい。
なお、正方形と長方形の画像を同時に投稿することはできないなど、いくつかの注意点もあるので確認しながら作業をおこないましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
Instagramは長方形の画像もできる!比率や投稿方法は?
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。