2020.01.28
【夏休み編】Twitterキャンペーン・PR事例まとめ
目次
「夏休み」といえば長期休暇ということで、お子さまだけでなく大人も開放的になるシーンです。
サラリーマンなどの方々においては、この夏の時期にはボーナスの支給があります。こうしたことから、夏休みシーズンには大きな消費が期待できます。
そのため企業や店舗においては、この夏休みシーズンに合わせてさまざまなマーケティング活動を行います。その中でもとりわけ目立つのは、Twitterを活用したキャンペーンやプロモーションです。
そこで今回は、かつて夏休みシーズンに行われたTwitterキャンペーン・PR事例をご紹介したいと思います。
毎年訪れる夏休みシーズン。これに合わせてTwitterキャンペーンやプロモーションを開催したいという方は、ぜひとも本記事を参考にしてください。
【夏休み編】Twitterキャンペーン・PR事例①
「世界のKitchenから ソルティライチ」 プレゼントキャンペーン (キリンホールディングス株式会社)
「世界のKitchenから ソルティライチ」 プレゼントキャンペーン (キリンホールディングス株式会社)
/
フォロー&RTで、100名様に
#ソルティライチ 1ケース(500ml×24本)が当たる!
\
じわじわ来る暑さに負けないために! #世界のKitchenから ソルティライチを
プレゼント。#おいしく熱中症対策 してね。
↓くわしくはコチラ!
— 世界のKitchenから (@kitchen_team) June 17, 2019
はじめにご紹介するのは、「キリンホールディングス株式会社」が行ったTwitterキャンペーンです。
これは同社の夏の主力商品「世界のKitchenから ソルティライチ」のプロモーションとして行われました。
このキャンペーンの開催期間は2019年6月18日~6月30日ということで、Twitter上で行われるものとしては比較的短い期間での開催といえます。
また本キャンペーンは6月後半から開催されたということで、夏休みとは関係ないようにも思われるかもしれません。しかしこの時期から対象商品をアピールしておくことで、ちょうど夏休みシーズンにこれを想起させ、消費を促すという狙いがあるのです。
このキャンペーンは、以下の内容で行われました。
[応募方法]
- ①「世界のKitchenから」公式Twitterアカウントをフォロー
- ②ハッシュタグ「#おいしく熱中症対策」をつけてキャンペーンツイートをリツイート
上記のように、これはTwitterキャンペーンの定番である「フォロー&リツイートキャンペーン」形式で行われました。
このキャンペーンでは、応募者の中から抽選で100名に「ソルティライチ 500ml」1ケース (24本) がプレゼントされるということで、そのボリューム感のあるプレゼント内容から当時注目を集めました。
「ソルティライチ」が持つ「夏」のイメージと、指定ハッシュタグのフレーズ「熱中症対策」との相乗効果により、夏休みシーズン (7~8月) における同商品の販売数は劇的に伸びました。
このキャンペーンの注目すべきポイントは以下の通りです。
- ①プロモーションを仕掛けるタイミング
- ②夏における消費者のニーズを的確に捉えたこと
- ③ハッシュタグの使い方
これらが卓越していたことで、同時期に行われていた他のTwitterキャンペーンに埋もれることなく、大きな成果を収めました。
【夏休み編】Twitterキャンペーン・PR事例①
「I’m @ ケンタッキー」夏休み限定キャンペーン (日本KFCホールディングス株式会社)
「I’m @ ケンタッキー」夏休み限定キャンペーン (日本KFCホールディングス株式会社)
「I’m@ケンタッキー夏休み限定キャンペーン」実施中!期間中20回以上チェックインした方の中から抽選で1組を、「ケンタで大豪遊」にご招待!チェックイン数のランキングも毎日更新中です♪ http://t.co/JUNsTMaYf1 pic.twitter.com/SrqBYiwjEf
— ケンタッキーフライドチキン (@KFC_jp) July 27, 2014
続いてご紹介するのは、「日本KFCホールディングス株式会社」によって行われたTwitterキャンペーンです。
一般にTwitterキャンペーンというと、「フォロー&リツイートキャンペーン」が大多数となりますが、本キャンペーンはその企画内容が他と大きく異なります。
まずこのキャンペーンに参加するためには、「I’m @ ケンタッキー*」の利用が前提となります。
※「I’m @ ケンタッキー」とは、ケンタッキー独自の来店ポイント「sogoodポイント」を貯めたり、これをクーポンに交換するための専用Webサービスです。
[参加方法]
- ①ケンタッキーの店舗に来店
- ②「I’m @ ケンタッキー」にアクセスしてTwitterアカウントでログイン
- ③同サービス内で「チェックイン」する
- ④チェックイン後、サービス内コンテンツにて「宝箱」を探す
このキャンペーンでは、コンテンツ内で探し出した「宝箱」が当たりなら、ケンタッキーをはじめローソンやゲオなどでも利用可能な「Pontaポイント (最大2,000ポイント) 」がプレゼントされました。
これに加え、期間中に20回以上チェックイン ( = 20回以上来店) した人の中から抽選で1組 (10名まで) が「ケンタで大豪遊 (店内全メニュー3時間食べ放題・飲み放題) 」に招待ということで、非常に豪華なプレゼント内容でした。
このキャンペーンの注目すべきポイントは以下の通りです。
自店舗に関係するプレゼント内容
プレゼント内容を自店舗で利用できるものに設定することで、後の利用に繋げている
来店を前提としたキャンペーン参加条件
キャンペーンの参加条件を「来店」とすることで、期間中に進行形でキャンペーンの効果を得ることができる
お子さまウケするゲーム性の高い抽選内容
抽選方式をゲームライクな「宝探し」にすることで、お子さまの興味を刺激してキャンペーンへの参加を促している
これはこうした形式のTwitterキャンペーンの中では、非常に参考になる成功例です。
ご覧の通り少々複雑な参加方法となっているため、キャンペーンへの参加ハードルが高いことは否めません。とはいえ、ターゲットとしていた夏休みのファミリー層を見事に獲得したこと、これは本事例での特筆すべき点です。
【夏休み編】Twitterキャンペーン・PR事例まとめ
以上、これまで夏休みシーズンに行われたTwitterキャンペーン・PR事例をご紹介しました。
今回ご紹介した2つの事例は、夏休みシーズンのニーズや狙うべきターゲット層を的確に捉えたものでした。
こうしたイベントに絡めたTwitterキャンペーンやプロモーションを行う際には、イベントごとの特性をしっかりと見極めることが重要です。
自身でのTwitterキャンペーン・プロモーションを検討している方は、ぜひとも今回ご紹介した事例を参考にしてください。

ソーシャルラボの最新情報をお届けします
人気の記事
人気キーワード
AndroidCVDMFacebookInstagramLINElogoPCpinterestPRSMMSNSTikTokTumblrTwitterVirtualYoutuberYouTubeYouTuberアイコンアカウントアナリティクスアンバサダーマーケティングインサイトインスタグラマーインスタグラマーキャス...インスタグラムマーケテ...インスタ映えインターネット広告インフルエンサーインフルエンサーマーケ...エンゲージメントお気に入りカップルキャンペーンステルスマーケティングストーリーズタイムラインダイレクトメッセージタグデリスタグラマートップインフルエンサーナノインフルエンサーハッシュタグビジネスアカウントフォトジェニックフォロワーブロガープロフィールポピュラーマイクロ・ライトインフ...ライバーリポスト動画口コミ名前検索