TOP > SNS活用メソッド > ユーザーネームとは?付けるときのポイントはある?

2018.08.31

ユーザーネームとは?付けるときのポイントはある?

instagramのユーザーネームは、オシャレなものであればあるほどフォロワーが増えることもあります。
そのため、instagramをビジネスに活用している場合にはユーザーネームに着目してみるのがおすすめです。
ただ、これまでのユーザーネームから新しいものへと変更する前には、
ユーザーネームについて詳しく知っておく必要があります。

そこで今回はinstagramのユーザーネームについて、名前との違いや変更する方法、
付ける際のポイントも交えて詳しく紹介します。

ユーザーネームについて理解しておこう!名前ではない?

instagramのユーザーネームとは、instagramにログインする際に必要となるログインidのことです。

アカウントの検索でも使用される名前であり、プロフィール画面で確認や変更ができます。
ユーザーネームは、自分のプロフィール画面を開くとプロフィール写真のすぐ上に書かれています。

プロフィール写真の下にあるのは名前ですので間違えないように注意しましょう。
instagramのユーザーネームと名前を混同してしまう人もみられますが、ユーザーネームと名前は同じではありません。
ユーザーネームに日本語が使われることはなく、他のユーザーとは全く同じにはならないといった特徴も持っています。
ユーザーネームは自分しか使用していないため、オリジナリティがあるとも言えるでしょう。

アルファベットや数字、一部の記号を組み合わせることで、ユーザーネームに意味を持たせることも可能です。
instagramのユーザーのなかにはユーザーネームにこだわりを持つ人も多く、
他のユーザーが興味を持つ名前を付けることで、フォロー数が増えることもあります。

ユーザーネームには外国語を入れてみるとおしゃれになる?

ユーザーネームで個性を出すためには、ユーザーネームに外国語を取り入れてみるという方法があります。
英語だけでなくフランス語やドイツ語、イタリア語なども使ってみると個性が出ると言えるでしょう。

例えば、日本語で「花」は、英語では「flower」フランス語では「fleur」ドイツ語では「Blume」と響きが異なります。
日本語を使用すると固い表現になってしまう単語や、気恥ずかしく感じてしまう言葉であっても、
外国語を使うことで馴染みやすくおしゃれに聞こえることもあるのです。

さらに自分のイメージする国の言葉を使用すると、
自分がinstagramでどんなことを発信しているのかという点も理解されやすくなるでしょう。
外国語は翻訳サイトを利用すると簡単に検索できますので、試してみるのをおすすめします。

また、外国語だけでなく企業をイメージできるものをユーザーネームに入れる方法もあります。
企業をイメージさせるカラーやジャンル、メインとなる商品などをユーザーネームに入れると、
どんな企業であるかわかりやすくなります。

その他にもユーザーネームを文章にする方法があります。
お気に入りの文章を日本語や外国語を用いてユーザーネームとして使用することや、
企業名に「desu」などをつけることで文章化することでも印象が変わります。

さらにユーザーネームに記号を入れ、強調することもできます。
記号で企業名を囲むように使用すると企業名のインパクトが強くなるとも言えるでしょう。

ユーザーネームには登録ルールがあることに注意!

オリジナリティが表現しやすいユーザーネームですが、ユーザーネームの登録にはルールがあります。
まず、ユーザーネームに使用できるのは半角の英数字とアンダーライン、ピリオドのみです。
全角のアルファベットや記号、ひらがな、カタカナだけでなくハイフンやスペースも使えません。

また、ユーザーネームの先頭と文末にピリオドはつけられないので注意しましょう。
instagramのユーザーネームには名前またはイニシャルに誕生日を組み合わせているケースが多くみられます。
その場合、名前と誕生日の間にピリオドを使うことは可能です。

その他にも、登録したいユーザーネームが既に使用されている場合には登録ができません。
これは以前使っていてすでに削除されているユーザーネームであっても使用できませんので気をつけましょう。

言いかえると、instagramの中には同じユーザーネームが一人もいないのです。
他のSNSなどでは過去のユーザーネームの使用が可能なものもありますが、
instagramではできませんので注意する必要があります。

ユーザーネームの変更方法と気を付けたいこと!

ユーザーネームの変更は簡単に行えます。
まずinstagramのアプリから変更する場合は、アプリを開いて右下のプロフィール画面をタップします。
プロフィール画面に移動し、右上にある歯車マークをタップすると設定画面へと移動できます。
設定画面にログインすると、上から2番目の人形マークの欄に現在使用しているユーザーネームが表示されています。

このユーザーネームを消去し、新しいユーザーネームを入力します。
入力が完了したら右上に表示されている「OK」をタップして変更を完了させましょう。
もし入力したユーザーネームがすでに使われている場合には
「すでにこのユーザーネームを使用しているユーザーがいます」と表示されます。

その場合には文字列を変更するなどをして、他のユーザーが使用していないユーザーネームになるようにしましょう。
ただ、ユーザーネームを変更してしまうと、
アカウントをフォローしてくれているフォロワーの混乱を招くこともあります。
知らないアカウントを気づかないうちにフォローしていると勘違いされ、
ブロックされてしまうことも考えられるでしょう。

また、ユーザーネームを変更してもこれまでに作成されたコンテンツに記載されているユーザーネームは変更されません。
そうなることでこれまでタグ付けされていたコンテンツからの流入もストップしてしまうのです。
そのため、ユーザーネームの変更は慎重に行い、ユーザーネームを変更した場合には速やかにフォロワーに告知します。

ユーザーネームでフォロワーにアピールもできる!

ユーザーネームは企業の発信するコンテンツがどのようなものであるかを
フォロワーにアピールするツールのひとつであると言えます。
覚えやすいものであればあるほど親しみがわきやすく、
個性のあるおしゃれなユーザーネームであればフォロワーの興味も引きやすくなるのです。

オリジナリティを追求したユーザーネームで企業をアピールし、
instagramでのマーケティングを成功させましょう。

この記事を友達にシェアしよう! ツイートする シェアする
ユーザーネームとは?付けるときのポイントはある?
この記事が気に入ったらいいね!しよう

ソーシャルラボの最新情報をお届けします

ソーシャルラボは株式会社新東通信によって運営されています。
インフルエンサーの活用方法、企業アカウントの運用事例など、
ソーシャルメディアを有効に活用できるよう情報発信を行っています。